2024 9/24~9/30 LA-デンバー-フェニックス MLB+NFL観戦記











掲示板(BBS)はじめました

フォームメーラー







250617 JO1鶴B君はブギーマンのパチンコマンをカバーすることで許してあげれば

 パチンカスDISの歌なのにパチンコ屋でかかりまくってたという。大元に皮肉が通じなかったという意味では自衛隊に入ろうに似てる。


 父とジャイアンツ炎上だけどうちは母親がドラマやバラエティが潰れるからという理由で野球嫌いだったから野球を見せてもらえなかった。自分も子供だからアニメが潰れるので同調してた。スポーツってやるならわかるけど見て何が面白いの?とかいうタイプの女だったのでオリンピックとかも含めてスポーツ中継全般テレビに映らないものだった。自然に消すのが当たり前。父親は基本的に家にいない、たまに帰って来て暴力をふるうDV親父だったので論外。
 だからゲームから、ファミスタとかやって自分で野球を見るようになると面白さがわかってきて子供の頃野球を見せてもらえなかったのが残念な所もある。しかし痛し痒しだ、代わりにアニメはもちろん低俗とされるバラエティやエロいドラマとかも見放題だったから。普通はそっちを見せてもらえないらしい。





6/15(日)JFL クリアソン新宿×いわてグルージャ盛岡 国立競技場

 クリアソンの国立開催ついに無料になっちゃったのでライブ前に行ってきました。このおじさんがクリアソンの資金源なのかな。拍手してるのは新宿駅駅長。無料は2Fだ。3Fスタンドは閉鎖。いつも1Fか3Fなので2Fは結構いい。
 グルージャも1度J2に行ったことあるだけに国立の大舞台でサポも大勢来てる。5年前長野とグルージャの勝った方が昇格という試合をわざわざ見に行った。1度J2に行けたけどJFLまで落ちたグルージャとずっとJ3の長野ではどっちがマシか。しかもJ3の中でどんどん落ちてるし。



 しかしつまらない試合だな猫とキヅールのどつきあいの方が面白い。0-0ってサッカー嫌いが馬鹿にするやつだ。市川ってモデルがサッカーの0-0って意味あんの?って馬鹿にしてた。こいつは相撲鉄道好きとか言うくせに多ジャンルは馬鹿にするのか本性見えたと思った。そんなことを思い出してたら終了間際にグルージャがゴール。
 観客16755人って、これ毎回10000人からカウントしてるだろ。2年前も11000人とかだったがほとんど無人で1000人としか思えなかった。





6/15(日)僕が見たかった青空 結成2周年記念 僕が観たかったワンマンライブ vol.2 Zepp DiverCity

 スタンディングで整番最後の方で行きたくないんだけど大量卒業とか逆に2期生募集とかなんか発表があるかも知れないのが気になって。もう発表目当てで行ってるな。客入れは遅れほとんど開演時間に入ったけど端からまあまあ前に行けた。会場の雰囲気はコアなファンは着いてきてるのは感じるがこれ以上広がる感じが無いんだよな。空色の水しぶきが一番盛り上がる。神々しさすら感じた。やはり1回すずきをセンターにしないと売れない。
 お見送りがあるって2000人スタンディングでどうやるのか早く帰りたかったが終わりの映像が長くてもう出られないやつだ。次のライブも豊洲とかZEPP横浜とかもうスタンディングはキツイ。夏霞しか行けそうにない。アリーナライブが目標ってその前にホールを当たり前にして。去年人見記念講堂は満員だったはず。
 特に新展開は無かった。やはり徐々に縮小していくスパガコース。坂青が終わったらやっとガンダムを見られるようになると思ったが同時にダムも終わるのか。坂青のせいで乃木坂のライバルというよりもすっかりチェキッ娘、アイドリングの後継グループになってしまったのでこれからも目が離せない。






250608 売れてない推しを

 売れてない推しを 強く強く信じていたい トゥーマイハー
 チケット代は20000円近くなりそもそも当たらない、当たっても米粒サイズなんて売れてる推しだけ見てるから悪い。 これからのライフハックは売れてない推しを増やすべきだって。売れてない推しはチケットも安いし目の前で見られる。 音楽なんて好みでしかないから東京ドームに立ってるか下北沢WAVERに立ってるかなんてのはちょっとした運命の分かれ目でしかなく優劣は無いのだ。





6/5(木)10:00 都市対抗野球南関東大会 オールフロンティア×千葉熱血Making 千葉県総合スポーツセンター野球場

 オールフロンティアはまだ初芝監督なのかってことで見に来た。千葉と埼玉が南関東になるらしい。この中ならかずさマジック、JFE東日本、日本通運が3強だろう。前日に初芝フロンティアがJFEにコバマサった(4点差抑え炎上)おかげでここに来れています。この日しか来れないから初芝フロンティアが出ない日なら来てない。次のロッテ巨人もこれのついでに行ったのだ。この天台球場に来たかったのもある。懸垂式モノレールが後ろを通るスタジアムだ。暑いから屋根があって助かった。



 初芝も齢取ったな。三浦カズと同じ齢なんだよな誕生日まで一緒。相手の千葉熱血は森田健作が作ったクラブチームらしい。初回から初フロが圧倒。春日部のチームなのでクレしんの曲がかかりまくる。やはり3強に次ぐ実力はあるらしい。しかしコールドまでは持っていけない。3強なら2回で10点取ってるだろう。初フロはこの後渡辺俊介率いるかずさマジックに負けてしまうが唯一の勝ち試合を見られたってことで。



 第2試合はYBC柏×SUNホールディングスEAST。晴れてる中グラウンド整備してるのノンビリ見てるの気持ちいいわ。これぞレイドバック。このトーナメントでは弱い方の2チームだが実力は伯仲してるので1-0のやたらいい試合。長くなったらマリン行くので帰ろうと思っていたが最後まで見た。





6/5(木)18:00 ロッテ×巨人 マリン

 というわけで初芝都市対抗予選のついでにここに来た。最下位ロッテだがYBC柏とSUNホールディングスEASTなみのいい試合やってくれよと思ったがその通り貧打戦。
 しかし巨人打線もスター不在すぎる。丸は途中から出てきたがDHで最初から使えばいいのに。丸を守らせたことでサヨナラ負けの一因になった。1日3試合も野球見てると眠くなってくるが10回裏は目を覚ました。ノーアウト満塁で代打出されるまで安田は信頼無くなったのか。2年前のCSでサヨナラ打ったのとか誰も覚えてないんじゃないの。友杉の所角中でよかったのに。
 サブローが抜擢した3番池田が1日1本きっちり打つの面白い。しかも全部単打で得点に絡んでないの。元々井口が自分の後継者に取ったはずからセカンドをやって欲しい。帰りの歩道橋はかなり混雑。巨人ファンが多くていつものパリーグとは違ってガチで混んでたんだなと思った。





6/7(土)Task have Fun 結成10周年 キックオフワンマンライブ 日比谷野外大音楽堂

 なんで行ったのかというと近いし安いしまだそんな暑くないし、あとタスクもそろそろあるんじゃないか。9周年だから1年後解散しますとかそういうのがあってもおかしくない。2月に風ちゃんが不自然に一ヶ月休んでたのとかあったから。結論から言うと何も無かった。この人達中1とかからやってるから9年経ってもまだ若い。まだやる気ある。無くても10周年の会場発表とかそういうのも無かった。普通に1時間半一気にやった。整番からしてもっと空いてると思ったが自由席だったので長椅子に間隔がかなりあったから満員感出てた。水柱が立つ演出があったが同じところだけずっとびしょ濡れになってたみたい。線の被害。






250601 domoto いつから


 ロッテは外国人枠を野手3人で使えばいいのになあ。今年はソトポランコ、その前はマーティンレアードと打点を外国人打者に頼っているためその2人がダメになったらシーズン即終了なのである。ゲレーロサモンズの代わりが出来る日本人投手はいるだろう。しかしソトポランコの代わりは誰もいないのである。
 だったら大砲タイプのデカイ外人を4~5人雇って競わせて345番を打ってもらう。守備タイプとかいらん。DHファーストサードとかデカいのが守れるポジションは外人のために全て空けておく。4~5人いれば全員ダメになることもそうはないだろう。もうロッテで日本人スラッガーは育たないんだからそのくらいやるべきだ。30年以上やって初芝しかいない。実験は終わった。野手4投手Oでいいんだったらそうしたい。もうしょぼいバッターばかり見たくないからとにかくデカい奴をたくさん並べてくれ。


 西内まりやがまた話題になってて社長ビンタ事件も蒸し返されてるけど平哲夫を殴ったと思ってる人がチラホラいるな。西内がビンタしたのは春日って人で平のオジキじゃない。オジキを殴ったらタダじゃすまないマワされそうだもんな。 ライジングは池間夏海も活かせず貴重な20才前後を放置してしまうとは思わなかった。


 ヴィンランドサガはもう収拾付かないから本宮ひろ志「夢幻の如く」エンドで行くしかないな。年老いたトルフィンが
「新天地を目指したのは間違いだったのかのう」
「どっちでもいいではありませんか父上」
「そうだのう…」
 どっちでもいいではありませんかそうだのうエンドがとりあえぜ終わらせるのに一番いいんだよ。両作品ともアメリカ大陸に白人を入れるなという所でリンクしている。架空の歴史ものとしてスタートして織田信長によるアメリカ合衆国の消滅という衝撃のオチで畳んだ「夢幻の如く」はもっと評価されていい。





5/31(土)i☆Ris 10th Live Tour 2025 ~ViVa i☆Ris~ サンシティ越谷

 というわけで毎年恒例i☆Risツアー初日参戦です。サンシティ始めて来たけど北千住からすぐじゃないか。去年は映画とかいろいろあったし解散疑惑もあったので半年見てないと久しぶりな感じが結構ある。
 あれプリパラ曲無しか?と思ったが普通にリアライズとかあったか。新アルバムからもプリパラ曲に代わる代表曲となるようなインパクトのある曲がなかなか出来ない。結局White Lyrical Kingdomが一番良かった。fhanaの人は性格はアレだけど楽曲は信頼できる。その曲季節的に全然やらないんだけど。やっぱり山北は奇行が無くなって落ち着いている。去年解散の危機を脱して5年契約とか勝ち取った自説通りだ。
 そういえば撮影タイムはデジカメOKだったけど忘れてしまった。まあちょっといい写真撮ってもその後どうなるもんでも無いからいいんですよ。2F席にも久保田と若井が来てくれた。久保田は人気メンなのにいつも2F担当のような気がする。オレンジといえば純烈も2F担当は新入りのオレンジだった。その人辞めちゃったけど。
 13周年ライブは今年もぴあアリになってしまいました。あんな所を聖地にしなくてもいいのに。去年だって3Fスタンドもほぼ埋まってたからあのくらいでいいんだよ、満員にするとなると見切れに近い所とかも入れるわけだし。






250529 

 NY旅行から帰って思い出に浸る間もなく仕事を詰め込まれてやっと少し落ち着きました。ギリギリ雨天中止は無く移動もなんとか上手く行きました。ZIPAIRは外国人ばかりでした。もうこんな動き回るアグレッシブな旅行は出来ません。次あるなら直行便で行った都市に2泊か3泊してそのまま帰る、そういう旅行をしたい。LA行ったらサンディエゴぐらいなら行ってもいいよねとかそれがダメなんだ。どんなに大変な旅行でも仕事の方が嫌だ。大変さの質が違う。

 あとガンダムは坂青とかぶるので録画できず脱落。坂青は令和のアイドリング、チェキッ娘、芸能女学館だったが打ち切りか…。地上波番組を失うと僕青はスパガコースになります。秋元松浦の肝入りで作られたグループを簡単に撤退はできまい。となると新年度ごとに予算を減らされ見切りをつけたメンバーが辞めていくスパガの道を辿ることに。僕青がスパガ化したらスパガはどうなるんだ。15周年で何も起こらなければいいが(ワクワク





5/23(金)TOMOO Live at 日本武道館

 このライブは即完売していて人気になりすぎたから自分はもういいかぐらいの気持ちでいたがでも数日前になれば定価で出るんじゃないの?とも思っていた。そしたらやはり普通のクソ席が定価以下で出てたのでじゃあ行くかとNY帰りの電車内で抑えた。普通じゃないクソ席とはバックステージ席のことである。しかし入ってみればステージ後ろに幕が無いのでバクスタでも見渡せる、立錐の余地もないとはまさにこのこと360度満員でした。
 急にホール規模になった時からファン層変わってないな。いわゆる「普通の若い男」。みんな小奇麗なヒョロい坊っちゃん刈りで、熱心なロックやサブカルファンでもアイドルやアニメファンでもない感じの。これは昔懐かしいガールポップのファンのようだと思った。 だから開演前も凄い静かだし、MCも誰も声をかけたりせず静かーに聞いてます。たまに古参ぽいおっさんがレスをしたりしますが。ファンが急に増えたので古参は1%もいないでしょう。
 結構強気なホールツアーが組まれたがそろそろ人気も落ち着くんじゃないかと。これ以上行くには「TOMOOといえばこの曲」みたいな知らない人でも聴いたことあるみたいな代表曲が欲しい。誰でもいいがあいみょんヒゲダンバウンディとかはそういう一発あるでしょ。インディーズの無名シンガーソングライターのアルバムとして聴きこんでいた「Blink」の曲をたくさんやってくれたのは嬉しい。武道館で聴くことになるとは全く思ってなかった、自分しか知らないままで終わる曲と思ってたから。今までの集大成だった武道館だった。しかし普通は「メジャーデビューしてからの曲」が代表曲になっていくもの。2ndアルバムが大事になる。





5/24(土)きゅ~くる 2周年記念ワンマンライブ ~3年目もきゅ~くるいくぞー!!きゅん♡~ 東京キネマ倶楽部

 元AKB、GEM、スパガ金澤有希プロデュースのアイドルグループ。ジェネリックアイドルストリートな所があり結構追っている。センターは玉置成実に似てる。キネマ倶楽部なら近いから行くか。たしかGEMのキネマ倶楽部も2017年のNY旅行直後だったような。
 開演3分前ぐらいに到着しても2Fの天井がジャマにならないくらいの位置では見れた。アイドルオタが奇声を上げている。前日のTOMOOライブが恋しい。しかし最前管理みたいのはまだこのグループにはいない。騒いでいるのは自分と同じ500円チケで入った暴れたいだけの輩だけみたいだ。開演が20分遅れる、そんな所までエイベックスを倣わなくもいいのに。中盤はアイスト名物ノンストップライブのようになり全曲を一気にやった。1時間ちょっとぐらいと思ってたが丸2時間やった堂々のライブ。この規模にしてはルックスもいいしまさにもう一つのスパガ。元アイドルプロデュースのグループは多いが金澤が付きっきりでやってるのがわかるのが魅力。鶯谷はすぐ帰れていいなあ。






250510 夢はボールパークを駆け巡る


 「趣里ちゃんその男はやめた方がいい」とかそんなのばっかりで知り合いかよ趣里の何を知ってるのか。もっとヤバい女なのかも知れないしアイドルでもないし34才だぞ。趣里ちゃん考え直して!とか誰なんだよ趣里ちゃん趣里ちゃんって。純平考え直せ状態。


 大麻の嵐くんついに引っ張り出されてやっと諦めて幕を引く気になったか。テレビやスポンサーを巻き込まずFC退会しなかったファンのためにライブだけやる分には文春も阿漕なことはしないはずだ。


 僕青の新センターがエレン杉浦。乃木坂で言うと生駒ちゃんが5作連続センターやった後、和田まあやがセンターになるような…。お笑い路線に行くのだろうか。
 八木を絶対的センターとして5作やらせた後は僕青のまいやん早崎を立てて乃木坂を辿るのか、八木のままで行くのか 注目の6thだったがあさっての方向へ行った。お姉さん系じゃなくてあの方向のままなら普通柳堀だろう。ここで完全に乃木坂と道が分かれた。ガールズルールが和田まあやセンターだった世界線の乃木坂。どんな判断だ。


 連休が終わり自分は最後のMLB観戦遠征へ。天気も良くなさそうだし行く前からうんざりするような日程だ。まだ予定決まってない所もあるし。これが最後だと思えばやれる。余裕があれば掲示板で生存報告します。






250503 スターリンだって阿漕なことはしないはずだ


 TM西川のおっさん剣聖の主題歌がサーフィスっぽい、曲の展開がサーフィスだからこれ椎名が作っただろと思ったらNovelbrightの人だった。Novelbrightってサーフィスなのか。
 椎名じゃ無かったらそれで終わりなのにNovelbrightってサーフィスなのかって意味わからなくて狂気。


 Zepp新宿とかいうエイベックスのトゥームストーン
 女子流15周年ライブがイス出しキャパ500だからそこまで閉じコンならもう好きな人だけ聴けばいいというスタンスだから逆に解散は無いと思ったがそのままストレートに解散だったな。でも16年も同じメンバーでやったのはすごい事。CoCoが2005年までやってたら、キャンディーズが1989年までやってたら。そう思うととてつもないことさ。
 まあ1年も間が合ってライブもいっぱいあるし最後のオリアルまで出してもらえる。女子流には最後まで優しかった。FAKYやlol、GEMやチキパの夜逃げのような解散と比べたら。
ワンチャンスの最後のミニアルバムはいつ出るんですか。一生言いますよオレは…!
 lol、女子流と来たらスパガなんぞ風前の灯火のように思える。6月に年内で○○発表が現実味を帯びてきた。しかしスパガメン全員で判で押したように女子流さん悲しいですツイートをしているので指示されてやってるんだろう。それなのに女子流より先に解散させるとかそこまで阿漕なことはしないはずだ(フラグ
 わーすたは大丈夫だろう。しかしここで坂元がSNSに現れたのは何の符号か。ライブに坂元が突然登場して「今日はわーすたを終わらせるために来ました」とかたけしみたいに言い出したら面白いな。


 N野M郁はブスとは言わないけどずっと主役やCM出ずっぱりするほどの器じゃないと思ってた。奴が「俺物語」で初めて出てきた時はヒロインが可愛くないって言われたのにいつの間にスター扱いされるようになってたのか。テレビに出続けていれば誰でもファンが着くって言うからな。森脇健児にだってファンがいたんだから。やはりNHKが悪い。朝ドラに出ると何でもスターってあんなもんみんな時計代わりに見てるんだ。実績にならねえ。

この文章をAIで要約してみました。「ゴリ押しブスの自滅は飯が旨い」。AIが言ってるんです。
 何も理由がわからない星名美怜をスタダブランドを傷つけるとして即日解雇したのだから、さあ守ってもらいましょうかスタダブランドとやらを。





4/26(土)c.a.m.p CHISA/武田舞彩/カフネ 新代田crossing

 去年CHISA/武田舞彩という両方ファンなのこの世で自分ぐらいだろうツーマンライブというのがあってキャンセルになったから僕青見に行ったんだけど、またブッキングされるとは思わなかった。もうそんなに盛り上がってないんだけどでも行っとかないと後悔しそうなんで行くことにしました。この日また僕青のライブがZeppトゥームストーン新宿であって昼の部ならこの前に行けたんだけどほとんど見えないスタンディングで口パク見るのもアレなんでやめた。
 小田急なんで下北沢から歩いて行くんだけど会場は写真の3Fです。こういう所苦手なんでギリギリに入ったんだけど何故か前の方の席が空いてる。入場順に前から詰めるもんじゃないのか?
 OAでカフネさんという女性シンガー。かなり良かったです。夏休みの青春すこしふしぎアニメのエンディングでかかってそうな歌。興収5億ぐらいの。気に入りました。
 そして武田舞彩が普通にフットシンセとかをセッティングしに現れる。長くインディーズに揉まれて来たのでこんな近くで見ると超童顔の20代男性みたい、ギターも上手すぎて笑った。ルーパー芸をやり出してから盛り上がる。
 CHISAは音源は2020年代で一番聴いているぐらい好きなのですが人間に興味が無いのでライブのノリが合わない。常連のノリも合わねえ。Trajectoryを本意気で聴けたのはよかった。ライブやる機会が少ないからたまにやると前のめりになりすぎるんじゃないか。





5/1(木)埼玉MUSIC&FOOD FESTIVAL 2部 大宮ソニックシティ

 ホールでエビ中スパガわーすたが見られるのだから行ったけど会場に入って人がいな過ぎて驚いた。これは…久々に…、伝説のガラフェス来たぞ。スポーツオブハート以来の官製ガラガラフェス、オラワクワクして来たぞ。こういうのを待っとったんや! そして謎のブルーマン押し。ブルーマンが乱入すれば盛り上がったのに。
 JamsCollection最初のギャル路線が好きだったけど青春ポップス路線になって最新はすごい幼児化かわいい路線になってた。他時間減らされてたのにジャムズだけ40分もあったの謎。
 次のスパガわーすたの時だけちょっと前の方行っちゃった。あんまりガラガラなもんで…。新曲Re Star☆T!!!!!!はいいと思う。新曲がリスタートで解散ってことはないよな(フラグ。リロードをテーマにした半年後にリーダー(あみた)が辞めたのは思い出したが。
 その後は宮本佳林、さすがの強心臓。さいたま新都心で映画見てから一駅歩いたりしたので眠くなる。Rain Tree、ホワスコも途中でBGM止まるのをやってたけどそういうネタなのね。
 トリ、エビ中をこんな所で見られるのはよかった。昼夜なので曲が少ないけど。前方にしか客がいないのはメタモルフォーゼVol.1を思い出す。Vol.2は無いのかな。小林を見るのはこれが最後になるかも知れない。一番メンバーの潤滑油になってくれる残らなきゃいけない人に逃げられる感じはある。中山は妹メンとつるんでもあまり違和感はない。真山辞める時安本一緒に連れてってくれよ…。





5/2(金)渡辺美里 デビュー40周年記念ライブ 2部 日本橋三井ホール

 アルフィーと同じで節目の年だと人気が上がるもんで40周年ツアーは東京近郊では売り切れていて取れなかった。このデビュー記念日のライブが取れたのは奇跡。西武球場でやってもいいくらいのコンテンツなのにこんな小さい所でやるんだから。カーミニークで。ツアーの方は11月に横浜BUNTAIであるから行くならそこかな。キャパ多いから売り切れないっしょ。
 昔雨のバカって叫んだせいで呪われてるようにドバドバ雨が降る。駅から歩く所じゃなくてよかった。三井ホールドリンク代ペットボトル並べるだけって書き続けたせいかビール出すようになった。カップに入ったビールが並べて置いてあんの。美里さん自身はこの東京のど真ん中の日本橋で…とご満悦であった。会場小さいし昼夜だしトーク半分のイベントだと思っていたがちゃんとライブでした。 レアな曲も多かった。そして貫禄がすごい。マジな話カーミニークでやるのはアリなんじゃないすか。もちろんキャパ的にもそうだが美里さんに屋根は似合わない。






250421 永遠の点検



4/17(木)THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 仙台サンプラザホール

 翌日ロッテ戦があるから一緒に行けると申し込んだのだけどそういえば高見沢の生誕だ。よく当たったな。今年はこれだけでいいや。交通費を少しでも浮かすために昼バスで。3列5時間。快適だった。2Fのセンター付近でいい席だった。最もアルフィーを近くで体感出来た気がする。
 いきなり盛り上がる曲を30分続けてやって休憩。フェスに出て出番30分にこれやると盛り上がるだろう。この構成は2019年もあった。休憩明けがバラードコーナー、あかんその流れは寝てしまう。寝かせに来てる。生誕曲1は恋人達のペイヴメント。普段ツアーでやってる曲の方がレアのような気もするが。そのあとプログレ2曲もあり万遍ないセトリ。生誕曲2はユーライアヒープのLook at Yourself。高校生の時からコピーしてるやつだ。コーラスのあるハードロック、それがアルフィーだった。アルフィーバージョンでフルでやるのは初めて見たかな。ソロの時はやってたはず。
 夏イベは横浜アリーナと発表された。Kアリだと余るけど横アリだと取りにくい。今年はこれだけでいいや。見たことない人に譲る。





4/18(金)楽天×ロッテ 楽天モバイルパーク宮城

 翌日。2軍戦でもあればよかったけど何もないので温泉サンピアの湯へ。最寄り駅にブックオフがあって無駄な買い物を。初めて薬師堂駅から行く。
 今年のパリーグはみんなホームで勝てないから相手が早川でも絶望感が無かった。楽天もホームで6連敗してから福岡でソフトバンクに3連勝してきたのである。ソフバンってロッテにも楽天にもホームで3タテされてんのかよ。 山本大斗に期待していたがなんと寺地の連続ホームラン。宗山のホームランで楽天ファンにも見せ場を作ってあげて益田の245セーブで勝った。山本に与えられるチャンス少なそうだからもっと打ちまくってくれ。益田投げるの遅すぎる。益田にピッチクロック導入しろ。
 本来もう一泊してもう1試合見たい所だけど土曜は混むからとっとと帰った。今年はアウェイ強いから土日も勝てるだろう。しかし連敗、なんと寺地をスタメンで使わなかったのである。このクソ貧打のチームで2ホーマーした選手を使わないとは土井監督もビックリだ。今年はマリンに行かずビジターで見たい。
 しかし東北新幹線が謎の点検で止まっていて上野着が深夜1時。家まで1時間歩いて帰る羽目に。最近日本の交通機関も信用できなくなってきた。Uberを解禁してくれ。






250415 横須賀三笠公園特設野外ステージでドリンク代を取るって

 いつもの飲食店云々の建前すらもうないのか


 アイドルグループは「仲がいい」というのも商品価値の一つなのだ。裏垢やってたらもう辞めるしかない。
 羽渕花恋 → 乃木坂
 岩本蓮加 → モー娘
 北川莉央 → エビ中
 星名美怜 → スパガ
 ちょっと前こんな四角トレードを考えたけど、この4人で組んだ方が面白い気がしてきた。特に星名は生田をもっとキツくしたような感じだから北川と一緒の所に入れてみたい。



 わーすた「lolがやられたようだな…」
 スパガ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
 女子流「10周年ごときで解散するとはavexの面汚しよ…」

 FAKYがZEPP横浜だからキャパの落ちるZEPP新宿で解散はないというのが一縷の望みだった。だってFAKYよりはlolの方が人気あるだろう、エイベックスが懲りずに男女グループやってると一般人の知名度もあった。FAKYはマニアしか知らない。デビュー10周年は8月なのに2か月残して終わるのも気持ち悪いがメンバーはなんか力が抜けてる。悔しいです!って感じがなく納得してる。女子流先輩なんかいきなり解散と言われたらまだ悔しいって言いそうだもんな。
 スパガも8人のままだし正直危ない。6月に年内限りとか発表するかも知れないし。わーすただって続くと見せかけていきなりということもある。年を越すまでわからない。
 女子流先輩の15周年ライブは奇しくも同じZEPP新宿なんだけど椅子出しでキャパ500なのでもう完売してる。15周年という離脱組や新規にもアピール出来るコンテンツをキャパ500とは…。閉じコンすぎて怖い。というわけでlolのファンの皆さん。あなた方の運命はやがて我々のものでもあるのです。

 ちなみに関東のZEPPのキャパを調べてみた。
 ZEPP羽田 2,925人
 ZEPP台場 2,473人
 ZEPP横浜 2,146人
 ZEPP新宿 1,500人

 羽田ってデカいのか。一度行ったことがある、コインロッカーズの解散ライブで。また解散か。
 新宿は1500ピッタリというのも眉唾、実際もっと少なそう。ZEPP新宿という所は自分ですら知らない地下アイドルがワンマンライブをやってるのを良く見た。四天王がトリで朝から夜までやってる合同ライブで14時ぐらいに出て来そうな、中の下ぐらいのグループが。こんな知らないグループでもZEPPでやるのかと思ったがキャパが少ないことをこの前知った。だから1000未満キャパのグループが無理してやるのにちょうどいい、ZEPPという名前は箔が付くし。
 そのぐらいの勢いの地下アイドルというのは最もオタの質が悪い時で、何かで揉めたとか事件が起こったり歌舞伎町のど真ん中にあることも含めて治安の悪い印象が強い、それがZEPP新宿。あと地下4Fとか交通系カードしか使えないとか悪評が多い。自分は幸運にもまだ行ったことが無い、出来ればこのまま行かずにいたい。
 lolは解散ならすぐ完売する、行けなかった人が多かったのでデビュー10周年の8月にもう一度最後のライブをラインキューブでやります!というのが美しいエンディングなのだが、無くなるグループにそんな金かけねンだわ。

 四天王がトリでって当たり前の知識のように書いちゃったけど主にバンビ、ジャムズ、アイライフ、たかねこのことである。でもバンビとジャムズは去年武道館を終えて落ち着いてしまった感がある。メンバーが多数抜けても5人のまま補充せず細く長くモード、即ち女子流モードに入った。ここは新勢力が取って代われる所だ。

 エイベックスは手っ取り早く儲けたかったら普通に男子グループを量産するのがいいんじゃないの。男女混合グループにいきなり食いついてくれるファン層はほとんどいない。女オタも男もオタも異性がいるのは嫌がる、AAAも慣れるまで時間が相当かかった。
 男子グループならすぐ興味を持つ層が圧倒的に多いし女オタの消費欲は一番強い。ジャニーもメリーもとっくにいないし。スカイハイの本音も「今一番儲かるのは男性グループしかないじゃんwww本社はなんでやんないのwww」こうだろう。
 Da-iCEがいるうちに弟分グループオーデを大々的に開催するのです。合格者で一つ、落選者でもう一つ作る。2年後にさらに弟分グループを作る。そうして普通にやってれば頂点を取るまで行かなくてもスタダぐらいの一勢力を築くことはできるでしょう。
 Da-iCEがいるうちに。彼らも40近い、結婚したい奴だっているだろう。今のうちにファンを逃がしておくのです。

 エイベックスは自分たちが陽キャだから
S Club 7みたいな太陽の下で陽キャが踊る絵にシンパシーを感じるんだろう。lolやgenicも今風のダンスミュージックよりバブルガムポップをやらせるのもこの辺が発祥だからか。しかしドルオタは基本的に陰キャや。
 いないのだ…、男女混合グループのファンなんてほとんどいないのだ…。ラオウ様が泣きながら「きかぬのだ…きかぬのだトキ…」って言ってるあれみたいにエイベックスを抱きしめたくなってくる。






250413 おととしも去年も中村奨吾と心中、そしてまた今年も…さらに来年も…


 アンジェリークの岸本梓さんが2月に亡くなっていたことを知った。メンバーのその後はもう気にしてないけどアンジェリークの曲は最初のガム型iPod Shuffleの頃からずっとiTunesに入っているので今のiPhoneでも聴き続けていた。だからズムサタでタレント活動の方が圧倒的に有名なんだけどそういえばやってたなぐらいで今でもアンジェリークの梓のままだったりする。
 最高傑作は
雪が降るまえに好きなのに...のライブ映像なんてものもあった。
 蕾 tubomi
 電話するね



 人間50年メジャーリーグ旅行、最後はニューヨークでと考えていたがNY直行便は高い。ZIPAIRで入国だけして国内移動した方がいいかもと思った。そこで一つ観戦できるわけだし。ZIPAIRはLA、SFだけかと思っていたがヒューストン行きが出来てた。ひゅ、ヒューストンだと。あのアストロズが見に行きやすくなるとは。行きはヒューストンで、帰りはやはりドジャースだと思っていたがLAはZIPAIRでも高い。ドジャースの試合がある日だけ高くなってる気がするんだよな。そんなことってあるか、LAなんて仕事でも普通に観光でも行くだろう。ディズニーだってあるし。いや、今の"ジーザス大谷"ならわからん。というわけで帰りはSFで。





4/13(日)前島亜美 1st LIVE Blue Moment 関内ホール 大ホール

 TRUEさんとかみたいにもっとアニソン歌手って感じに変わるのかと思ってたら出来たアルバムはアイドルの頃とそう変わらない。スパガ時代にソロアルバムとして出されても遜色ない感じだった。じゃあ行ってみるかとなった。本来は三ツ沢にサッカー見てから行くつもりだったがこの雨で三ツ沢はない。いつサッカー見に行けるのか。
 20分前に着いたら長蛇の列。ホールなのに開場/開演が30分しかないのを見て嫌な予感はしていた。普通1時間せめて45分だろう。入場だけのために雨の降る中通行人に何のオタクだこいつらという目で見られ20分並んで待たされる。チケット高騰もあるが運営の劣化もあるんだろう。コロナ後の人手不足とかで30分じゃ客入りきらないという常識もないのだ。キョードー大阪の問題もあったし。ちなみにこのライブはキョードー横浜。その割に開演は10分しか遅れなかった。つまり全員客入れ済んでからわずか5分ぐらいで即、開始と。すげえ段取りだ。
 あみたの張り付いた笑顔は変わってなかった。ちょっと田所あずさに似てきたかな。スパガの時からいずれ政治家になれるよと思っていたスピーチの上手さも変わってない。ファーストライブで曲数少なくても変なコーナーとか無しで歌とスピーチだけで支配できる。カバー曲はあったけど特にコメントはない。 ハイライトは「職業あみた」。前山田め、i☆Risにはやっつけだったのにあみたにはやけに思い入れを感じる曲作るじゃないか。最後には「この15年、正しくありたいとばかり考えていた」という本人にしかわからないウェットな感情吐露が。常に正しかった。
 ド後ろに異常に大声を上げるロッテの外野かって集団がいてうるさくて鼓膜敗れるかと思った。唾まで飛ばして来やがる。そいつらの唾まみれになってると思ったら気持ち悪くなっちゃった。アンコールでもあみた!あみた!があんみた!あんみた!みたいになってってアンミカかよって。1Fのほぼ最後方だけどそんなに気合入れるならもっと前の方の席取れって。
 なんか金かかってない気もした。最初幕が下りてて後半はバンドでも出てくるのだろうと思ったら幕が上がっても特に派手なステージセットもなかったという。モニターとかも無い。最後の告知だけのためにスクリーンが降りてくる。あんのかい、ライブ中にあみたを映せよ。銀テも無かった。キングがケチなんじゃなくて普通このくらいなのかも知れない。エイベックスは見栄を張ってステージセットは派手なの作るから。というわけで何か日本のコンサート事情も気になったライブだった。今度はいきなり消えたりすることなく安定して活動してくれ。あみたの活躍でスパガに興味持つ人も多少出てくるから。






250401 さよならSMAP さよならKAT-TUN


取調室
「"バリタチ星"という言葉に心当たりはありませんか?」
「いえ、そんなアカウントは知りません」


 3月は忙しくて厳選したライブしか行けてない。サッカーさえも行けなかったわ。大黒摩季みたいになったがいつも3月は3、4試合ぐらい見に行ってた。忙しいのもあるが体力の衰え。ちょっと前はこれどうやって行ったんだと思う仕事の合間合間に丸3日寝てないんじゃないかみたいな日程でいろいろ行ってる。MLB旅行も次が最後だな。


 ミモザーヌは3月末で終わるだろうと思っていたが本当だった。知る人ぞ知る幻のコンテンツで終わってしまった。コロナ下の蜃気楼。





3/29(土)わーすた 10th Anniversary LIVE The World Standard~10周年も愛されちゃいます! LINE CUBE SHIBUYA

 実はわーすたは曲があまり好みじゃない。今更か。ワンマン行ったのもしゃかもとの卒コンとその直後の4人体制、あとアルフィー前に時間あったから行った年末の都庁ぐらい。
 わーすたはシブがき隊。9割がコミックソングで詠み人知らずの青春歌=恋するような友情を。たまにシリアスな曲があると引き立つ。スパガが王道アイドル、チキパがロック系、GEMがダンス系だからそこしかなかった。チキパが無くなってロック曲は増えたかな、あと半端なオサレ系。
 でも10周年は見届けなくちゃ。最初に見たのはGEM赤坂のオープニングアクト。赤坂ブリッツ完売したのに次のライブはどこという発表が何も無かったのが悲しかった。アイドルストリートはあの時もう終わってた。最後に産み落としたわーすたがここまで来たんだ。



 玄関にスパガとi☆Risそして逃げたデビュー時P樋口の花。中に入れば見る者を畏怖させる黒岩松浦の揃い踏み。カイジの沼にあった兵藤と利根川の写真みたいだ。社長と会長に認知されてるんだなよかったよかった。
 わーすたと同じ10周年のlolはどこでやるんだっけ、ZEPP新宿が6月にある、lolの周年は8月のはずだが。それにキャパ多い気がする、FAKYもZEPP横浜のライブが先に決まって後からそれがラストライブになったよな。危ないな。いやしかしZEPP新宿は横浜や台場に比べてキャパが小さいらしい。じゃあ大丈夫か、ラストならもっと大きいだろう。

 長くなってきた。わーすたのライブの話はもういいかな。1Fの後ろの方で前と後ろをキツい廣川オタに挟まれる。前の奴はピョンピョン飛び跳ねるやつ、後ろは俺の頭にかするぐらいサイリウムを振り回すデブ。廣川オタは古いタイプの厄介ドルオタ、三品オタは女の子が多いので大人しいという印象になった。他の2人のオタは近くにいなかったので知らない。
 完売していたが1Fの中央ブロック後ろ7列ぐらい機材スペース。そこ良席なのに130席ぐらい潰してたのは残念。機材席解放は無かった。
 だからライブの話をしろって感じですが、ライブの内容はみんな撮影してアップしてるんでいいだろ。10年の歩みの映像が結構長くあったんですが、この年はあそこでライブとか印象に残ることがあまり無い。ひたすら細く長くやってきたことがわかってしまった。発表も特に大したことは無く、このまま細く長くもうちょっとだけ続くんじゃ。















ログ

2501-2503
2410-2412
2407-2409
2404-2406
2401-2403
2310-2312
2307-2309
2304-2306
2301-2303
2210-2212
2207-2209
2204-2206
2201-2203
2110-2112
2107-2109
2104-2106
2012-2101
2010-2011
2008-2009
2004-2007
2001-2003
1910-1912
1907-1909
1904-1906
1902-1903
1810-1902
1807-1809
1804-1806
1801-1803
1711-1712
1706-1710
1703-1705
1611-1703
1608-1610
1605-1607
1603-1604
1512-1602
1510-1511
1508-1509

新党
1505-1507
1503-1505
1501-1502
1410-1412

more aggressive
1409-1410
1407-1408
1406-1407
1404-1406
1403-1404
1402-1403
1312-1401
1310-1312

ex
1306-1310
1302-1306
1210-1302
1204-1209
1111-1204
1106-1110

1012-1105
1009-1012

DECADE
1005-1008
0912-1004
0907-0912

No9
0812-0907
0809-0811


young person's guide to THE ALFEE

2024 LA-デンバー-フェニックス MLB+NFL観戦記
2019 シカゴ+ MLB中地区観戦記
2017 Global Spirit Tour旅行記
2016 ドイツ旅行記
2015 LA-SF MLB観戦記
2013 NYラッシュ旅行記























inserted by FC2 system