2024 9/24~9/30 LA-デンバー-フェニックス MLB+NFL観戦記











掲示板(BBS)はじめました

フォームメーラー







250323 マスオ「俺達は夫婦だったんだよ」


 前奏

 東京少年というバンドはメンバーが3種類いた。元々は笹野みちるが大学時代やってたアマチュアのメンバー。そこから1人でデビューさせる青田買いも凄いが新しいメンバー決まる前にアルバムを作ってしまうのも凄い。まずプロデューサーのホッピー神山が決まりホッピー人脈でファーストアルバムが作られた。ホッピーがやってたバンド、PINKのポストニューウェーブサウンドに当然近いのだがPINKのサイバーな近未来的な感じが全くしない。あるのは山と田んぼ、麦わら帽子と虫とり網、田舎のローカルな風景。東京少年での笹野みちるの世界観は中高生よりもさらに幼い子供の頃の情景だった。 自ら「over produced by」と称したホッピーの過剰なサウンドに負けず従えた笹野みちるはやはり非凡な人物だった。あとPINKと違うのはギターサウンドが強い所。PINKはキーボードのホッピーがリーダー格なのでギターの主張が弱い。ギター交代してるし。ここではデルジベットの吉田光がギターを弾きまくっているのでギターバンドだった。

 そして手代木、中村、水上と正式メンバーが決まりセカンドアルバムが作られる。まだホッピー神山プロデュースだったけどユーモアが増えて主張もサウンドもだいぶマイルドになる。ファーストの時は尾崎豊的な社会への反抗めいた所もあったけど笹野みちるは本来緩い人で強いやる気は長続きしない。

 そしてバンドのセルフプロデュースになったサード「僕等をさがしに」が作られる。個人的に1番好きなのはこれ。サウンドが最もXTCに近い。ファーストはU2っぽかった。U2からXTCに変わって行く。内容もタイトル通りこの後流行する「自分探し」というテーマを先取りしていた。

 そして解散が決まってから作られた最後の4th「帰り道」。フリーザの最終形態みたいな音数の少ないシンプルでありながら凄みを感じさせる緊張感のあるサウンド。そんなアバンギャルドジャズ、チェンバーロックみたいな音の中で描かれる内容がまた凄い。
 就職したが会社にも仕事にも馴染めずドロップアウトしていくかつての少年がストーリー仕立てで語られていく。「でくのぼうが泣く」とかなんでそんな曲作るんだよ、と立派な社会人になれなかった人間の心をえぐる。これまでの世界観を壊しアダルトチルドレンや引きこもりをまた先取りしたこれ以上ないラストアルバムとなった。そういうストーリー仕立てなのは前半までで後半は小品が並んだり、前半にもサイレントメビウスの主題歌サイレントメビウスが流れぶった切って入ってたりもする。ちなみに笹野みちるはこの後ソロでメジャーに残りソロのアルバム4枚も東京少年の4枚に負けないぐらいの面白い変遷を辿る。
 自分にとってトラウマを残し、またサウンドも面白かった東京少年は最高のニューウェーブバンドだった。
 それを踏まえて、





3/22(土)西東京少年 FINAL STAGE in 吉祥寺 スターパインズカフェ

 というわけで前回あれだけ書いたライブハウス大嫌いマンが来ましたよ。完売したぎゅうぎゅう確定のライブハウスには行かないようにしてるんですが、今回はぎゅうぎゅう確定でも行かなきゃなあ。すぐ逃げられるようにギリギリ見える位置にいたんですが全員良く見えた。ここステージ高かったっけ。

 東京少年が復活したという感動は
前回のマン2で味わっていたので周りが盛り上がって行く中、自分はどんどん引いていって観察者の目になっていた。
 この復活の中心だった手代木氏が逝って正式メンバーは笹野みちる以外全員死んでしまった。代わりのギターはファーストアルバムでギターを弾いていた吉田光、この人しかいない。というわけでファーストアルバムの激しいギターサウンドが再現されると思っていたが光さんのギターの音があまり大きくなかったような。やはり主張が強いのはホッピー神山のキーボードである。恐るべしホッピー、トークでは触れられたくないアマチュア時代のことを突っ込んだりもする。おいやめろと思った。

 前回テッシーの体力的な都合か不完全だった針とパズルやShy Shy Japaneseはバンドサウンドで聴くことが出来たが、追加された曲は少年の夢、どっかいっちゃった、ぐらい。だからやはりファースト中心。ホッピーがいなくなった後のサードアルバムは再現できないんだなあという、復活したものと失われたものを同時に思う。僕をさがしに、よりみち、ホントモットズットはもう聴けないんだ。
 一番感動したのはやっぱりれんがの学校のトシ永井の凄まじいドラム。これがジェネシスのダンスオンアボルケーノみたいな曲でまさにチェスタートンプソンなみのドラム。そんな過剰に大げさなサウンドで歌われるのが学校のクラスの友達のとのちょっとした不仲という。これぞ東京少年。

 笹野みちるさんという人は大プロジェクトを立ち上げた時は躁状態だが、どんどん気分が覚めていく人でもありこの西東京少年の最中でも大丈夫かなと思える時はあった。この夜のライブでは集まったかつての東京少年ファンの期待に応えようと全力でやる気を振り絞って当時のノリをやり切っていた。こんなにやる気を出したら笹野さんしばらく立ち直れないだろうな、次なんて考えない方がいい。2人になって西東京少年だから、1人になったら北西東京少年、ごてごてしてるから「ノースウエスト東京少年」はどうかなとか思っていたんだけど。






250320 良いライブハウスはガラガラのライブハウスだけだ

 ライブハウスの痴漢とか問題ですが自分に言わせれば、
 ホールでやれ。それに尽きる。

 全部自分たちで運営してるようなバンドは演奏止めて徹底的に対応すると言えるけど礼賛なんて全員マネジメントも違うだろうし対応一本化もできなそうだ。元々そういうテレビに出るようなポップスのバンドや歌手がやる所じゃないんですよスタンディングなんて。今まではライブハウスに痴漢は付き物だからと曖昧にしてきたがこれからはそういう時代じゃない。ちゃんと対応しないといけなくなった。
 スタンディングを守りたい筋金入りのバンドはやるだろうけど、大きい芸能事務所とか痴漢対策面倒だし金かけたくないしリスクもかけたくないから椅子のあるホールでやろうという流れになってくれればいいなあ。これからはスタンディングのライブハウスはリスクであると。
 ソニーなんて特に痴漢対策費出したく無さそうだからZEPPなんか全部ロールバックチェアスタンド持ってきて三井ホールみたいにすればいいんだ。ドリンク代は取るなよ。

 このサイトを見てる方はいつも行ってる印象があるかも知れませんが自分は元々スタンディングのライブハウスという場所自体は嫌いで嫌いで嫌い。どうしても見たくなったライブがある時に仕方なく仕方なく仕方なく行く所です。3回ずつ言いました。ぎゅうぎゅうに詰め込まれ1時間待たされ何も見えない。客を牛馬のように扱う死んだ目のクソバイト。クソドリンクシステム。ライブハウスという場所自体に一つも好きな所なんてないです。ハードコアなバンドのファン以外みんな嫌いでしょ、ホールの方がいいでしょ?
 特に日本の運営は「完売」に異常にこだわるからテレビに出るような有名なポップスのバンドや歌手がキャパオーバーのライブハウスでやって出口あふれるぐらい限界まで詰め込む超満員が当たり前になってて。そういうのにライトファンが初めて行ってもう二度と行きたくないってなる話良く聞きます。アメリカのライブハウスで完売してるのをほとんど見たことない。最前以外はガラガラで余裕があるもんなんですよ。あんないつも拷問のように限界まで詰め込んでんの日本ぐらいです。発売1分で完売!とかバカですよ。もうそういう宣伝いいですよ。発売すぐに完売になったということはそれだけ見られないファンがいるってことで機会損失してるだけ。
 元々ライブハウス嫌いってことで話それましたがこれからは筋金入りのバンド以外はスタンディングのライブハウスでやるのはリスクだから。痴漢対策面倒でしょ。椅子を出せ、椅子が全てを解決する。





3/20(木)私立恵比寿中学 15th Anniversary 大学芸会2025~LOVE&BRAVE~ さいたまスーパーアリーナ

 チケット自体は安いがアップグレードを買っていい席にするという売り方で混乱していた。結局リセールでえっアップグレード無しでこんな近くていいのかと思える席があったので行くことにしました。
 開幕いきなり星名のことをアイツと呼んでイジる場面もあった。AVに出たりとかしなければ許される日も来るかも知れない。
 星名という毒がなくなってすっきりしたようなおとなしくなったような。ピクルスが無いハンバーガーみたいな印象。いらなかった人はいらないだろうし物足りない人は物足りないだろう。5:5の均衡が崩れて妹メン中心になるかと思えばそんなことはなく真山安本・カホリコの存在はまだまだ強力。むしろコンビ×2になってアクの強さが凝縮されてすらある。売れたいエモーション歌い出しの「売れてお金持ちになりたいな」を小久保が言うとすごくハマってる。
 内容自体はバンドもなく割とスタンダードなライブ。アイドルに生バンドなんていらんのですよ。エビ中の歴史紹介の後「人騒がせなグループでごめんね」みたいな反応に困るメッセージが。エビ中は自分にとって15年に渡って2推し3推し。ずっと1推しだったら精神が持たない。スパガオタに言われたくないかも知れないが。
 発表も新幹線イベントしかなく、オーディションとかはなかった。9人いれば新メンバーはいらないだろう。
 それよりスタダは新グループを作らなくていいのか。アメフラも3Bの後継とすると純粋な新グループは10年作ってない。とき宣というももクロに代わる旗艦グループが育った今新グループを立ち上げて勝負しなきゃいけない時間帯でしょ。白石るりをいつまで寝かす気だ。シャチなくなってリソース減るし。たこやきとシャチが無くなってばってんは新メン入れてまだやる気。愛知と関西が無くなって東北と九州は残るって歪な感じが。






250316 マイメロとクロミってキン肉マンとキン肉マングレートみたいなもんだろ

 そういえばクロミちゃん裁判ね。いくらアニメオリジナルキャラといってもマイメロを黒くして悪魔っぽくしただけだろ。マイメロのライバル作れ、じゃあ悪魔っぽくなんて誰でも思いつくように思える。まだキン肉マングレートの方がタンクトップにトレパンな分オリジナリティある。マイメロというベースありきのデザインだからどこまで権利主張できるのやら。
 スタジオコメット茂垣社長の怪気炎見てるとこれアレなんじゃないかと思う。川口康範のおふくろさん騒動とか黒川紀章の都知事選立候補とか、昭和の大物が死ぬ前の最後っ屁とばかりに騒ぎを起こすやつ。だから裁判うやむやになるんじゃないか。


 独身限界40男の虎の子の貯金を奪おうなんて若い女はいつ刺されるか用心はしておいた方がいい。生きてる理由が金しかないから金無くなったら無敵の人だもん。
 自分は一時期無敵の人研究をしていて狂う40男の事件を収集してこれは自分にもできるかとか考えていたことがあった。男の子すっぽんぽんクラブとか。
 高田馬場の事件を無敵の人研究者として見ると、こういうこともあるなと思ってしまった。無敵の人になり最後に人を殺そうとなったとする。無関係の人間を通り魔的にやるのは良心の呵責がある。ネットのクソ女のファンになって金を貢ぐ。金を返すなり何らかのリターンがあればいいけど返さず逃げた場合、これは天下御免で良心の呵責なく殺ることが出来る、同情も集まる。もしそういう計画でやってた場合、これ立証出来ないもんね。自供しない限り絶対わからない。独身限界40男は危ないから金を取ろうとするのは止めた方がいい。やるなら命がけで来い。





3/16(日)沖縄アクターズスクール完全復活祭 日本武道館

 なんか疲れてて行く気なくて。チケット売れてないから安いクソ席もあまり無い。天気は霧雨+横殴りの風という傘関係なくビショビショに濡れる嫌なやつ。1人SPEEDは眼前で見たし行かなくていいかとも思った。でも1人Folder5も2人D&Dもあるし1人知念もあるしライジングオタとして行かなくちゃなあ。行ったという記憶を残すために行くんだ。
 沖縄アクターズスクールが芸能事務所としても攻勢をかけていく決起集会のような感じ。マキノ校長は去年逝ったので牧野アンナと兄に権力移譲している。この兄妹はAKBにも深く関わっていたので秋元のおじさんもコメント出演していた。運営アクターズで那覇48を作ろう。
 ベテラン陣は客寄せで、B.B.WAVESら若手の見本市という側面もあると思っていたがトップバッターの子供たちのバンド見せられて完全にそうだと思った。客年寄りばかりだからあまり効果なさそうな気が。
 武道館の座席は狭く、隣がイキる初老デブ女という考えうる限り最悪の人材に当たりガンガンぶつかってくるので自分のテンションは低い。そのブーデーがあからさまに90年代の曲でしか暴れない。新曲や若手の番だとおとなしいから知らない曲の方がありがたいまであった。寛子もダパンプもMAXも結構新曲多くて助かった。
 Neilくんは20年後とかおっさんになってから売れそう。だから大知じゃないって。
 輝叶さんていう人、マキノ校長が最後に平のオジキに託したという逸話の因果が凄いんじゃ。こういうタイプ今絶対売れないだろうからワンマンライブがあれば空いてそうだから行ってみたい。
 新B.B.WAVESもちょっと見てきたけど藤林夢さんって子がいい。那覇48のセンターにしよう。もう那覇48ができる気でいるだろう。牧野アンナも手塩にかけたふわふわ・原宿駅前ステージをあっさり自然消滅させられて悔しかっただろうから今度は完全自社のグループで好きなようにやれる。日本でルックスとスキルを両立できるのはライジングだけだった。ふわふわはモデル系のスタイルまで兼ね備えてた最強軍団になる予定だった。それを捨てるなんてとんでもない!って感じよ。ライジングはもうダメだからアクターズに期待しよう。
 旧B.B.WAVESで石川愛理を確認できた。AKINAはB.B.WAVESを従えてのBelieveだけ。でも自分が見たかった1人Folder5はこれだった。
 彦摩呂のようになったYUKINARIと凄みを増したSHINOBUがダパンプの最後にUSAに乱入。その曲に入ってくるのか。KENは許されない。
 D&Dはオリビアとチカノだけ。これチカノか?ってくらいYUKINARIといい勝負な感じになってた。
 MAXにアンナと寿子が入ってスーパーモンキーズの曲を。マイケルのいないジャクソン5感。最後に天国の校長ありがとうーという流れになってアンナが「いろいろトラブルもあった人でしたが…」と続ける。なんでそんなこと言うんや。協力してくれたライジングの平社長もありがとうーってそっちの方がトラブルあるだろと思いました。






250314 MLB開幕ってことは一平のアレから1年ってことか


 悲報ケチベックスついに所属アーチストにアルバム制作をクラウドファンディングさせてしまう。またクラファンかあ。いにしえのバンド東京少年で950万集まったんだから人気声優アイドルのi☆Risメンバーならなんとかなるでしょう。若井もしびれを切らしたんだろうなあ、メンバーのソロ活動で一番金かけてもらえないから。スパガも武道館費用をクラファンしよう。


 日向坂5期生の1人目の子は絶賛ばかりですごかった。以降の子は「おひさまなら感覚的にわかる」子ばかりという印象だが。1人目の子だけネットのどこでも絶賛しかなくて珍しい。乃木6がハードルを下げたからだろう。乃木6の前だったらまあかわいい子だねぐらいの反響だったはず。乃木坂6期をノギロクと呼ぶとのび太とロップルくんのカップリングみたいだ。のびロプ。


 佐々木は東京ドーム相性が悪くて2回見て2回とも巨人にボコられて泣いてた。佐々木をボコれないとカブス打線は巨人以下ということになりますなあ。トロピカーナフィールドで投げてたスネオの方がドームに慣れてると思うけど。本音はわけわかんない人工芝ドームで本命を使いたくないんだろう。
 大谷報道やりすぎ、大谷ハラスメントだとか言っても、昭和の王さんの756号の報道の方がもっと凄かったんでしょ。しかもそれを世界記録とか無理矢理言ってたんだからマシになったじゃないですか。あれで国民栄誉賞なんて賞が新設されるレベルだったんだから大谷は国民栄誉賞よりすごい賞が新設されないと本来合わない。
 ちょっと調べたら日テレって756号を生放送できなかったんだってね。当時は野球中継が7:30から始まったからその前に打っちゃって抗議が殺到したそう。正月の高校サッカーでもPK戦ぶった切ってCM入れて批判殺到だった。今の高校サッカーはPKになること多いから強豪校はPKの練習してるから5人全員決めてサドンデスに入るのとかザラ。それを読めなかったという。王の756号すら生放送できなかったんだから日テレって大元からスポーツ中継ダメなんだな。


 わが家は楽し、コメディを入れてくる山田洋次と容赦のないスガコという違いはあれ1950年代の映画作りを再現している。石井ふく子がいなくなるとこれができる人がいなくなる。100歳記念でもう1回頼みます。
 こういうホームドラマで十分なんだよね。ストーリーのあるドラマを見る気がしない。例えば法廷ドラマとか、50分中45分悪い奴がのさばるわけでしょ「何か証拠があるんですかぁ?」とか言って。残り5分で証拠が見つかってやられた~ってスカッとするんだけどその悪がのさばる45分を見るのがもう面倒くさいんですよ。孤独のグルメみたいなドラマしか見れない。





3/14(金)緑黄色社会 Channel U tour 2025 宇都宮市文化会館

 やっとホールツアー。関東があまりないんですよ、八王子と市原だけ。神奈川も埼玉もないのか。北関東は全部ある。だったら慣れてるいつもの宇都宮か、とチケット取れてしまったら19時開始。アルフィーだと18時だから考えてなかったけど19時だと終電がちょっと危うい。2時間15分で終われば問題ない、でも2時間で終わるらしいから全然大丈夫だな。 と思ってたら1時間45分だった。一つ前の電車で余裕だった。チケットも高騰してるがライブ時間も短縮されてステルス値上げもしてねえか?と思う今日この頃。
 このバンドならボーカルが重いからお腹いっぱいでそんな短いとは感じなかった。もうちょっとやってもいいと思うけど。よくあんな声出るねえと感心するのみ。割といい席だったから。コロナ下ガーデンシアターの6列目ほどではないが。
 曲はますます面白い曲ばかりになって行ってる。ニューアルバム先行曲の無敵だぞん♪を聴いてFEEL SO BADを連想した。ボーカルのメタル感と笑いのセンスが。最もJポップらしいバンド、ポルノグラフィティの女ボーカル版だと思っていたが21世紀のFEEL SO BADだったのかも知れない。試しにバリバリ最強No.1カバーしてくれないかな。ぬ~べ~って再アニメ化するんですね、バリ強とロマンスは作品と一体化してるからどうするんだろう。恥ずかしいか青春はを渡辺美里さんにカバーして欲しいと思った。青春ソング歌って40年だから説得力がすごいと思うんだよね。
 さて追加された東京体育館は行けるだろうか。あとドラムはCHISAのバンドと同じなんだな、元スクパニの人。






250310 俺達は夫婦だったんだよ


 長田みなりんがまたアイドル辞めたってよ。今度の所は割とちゃんとした運営だったと思うけど、ここでダメなら次があるかどうか。一度見ておいてよかった。

 星名美怜追放から3ヶ月経っても何もスキャンダル等は出ないので、だったら有安みたいな駆け込み卒コンぐらいはやらせてあげれば良かったのにと思う。同じスタダの上○謙信くんは解雇翌日に香港警察に逮捕という漫画でも無いようなオチが来たのでそれなら即日解雇も仕方ないと思うが、急なことじゃないならファンに筋を通せ。


 ナベツネも逝って大正生まれのラスボスとなった妖怪石井ふく子先生の新作ドラマがついに来る。盟友スガコの次のパートナーに山田洋次を従えシン200歳パワーズを結成。山田洋次も93になってまだ年上のプロデューサーと組むとは思わなかっただろう。フクコは9月には白寿記念舞台も控えている。白寿はあまり聞いたことない。





3/8(土)mzsrz 安斉かれん おやすみホログラム「水底現在地 vol.13」 下北沢WAVER

 mzsrzの主催ライブ、安斉かれんがまともなライブに出るのは珍しいので行きました。ここは2か月前mzsrzの単独で来たので凄く狭いから今度は混むだろうと思っていたが、そんなでも無かった。
 トップバッターのおやすみホログラムは名前は聞いたことあるけどなんだっけ、バンド崩れ運営のロックアイドル笑だと思っていたが普通のソロシンガーだった。田中れいなみたいな人。
 この後のステージ転換が30分くらいかかる。まあおやすみホログラムは自前のバンドだけど安斉かれんとmzsrzのバンドはエイベックス繋がりで同じだろう、ザイカレの専属バンドがあると思えない。
 そしてついにザイカレが姿を現した。未だに単独ライブは無くイベントに出るだけ、2年前やっとアルバムが出たと思ったら全く売り出さず放置プレイ。ここまで放置されてまだいる根強いファンには泣ける。ライブをやらないのは生歌がダメなんだと思っていたが、あれ何か上手いぞ。まあ自分は生で聴くとなんでも上手く感じる人間なので話半分で。生でこれは下手だなと思ったのはおざぴゅあぐらいなもので。
 中身入れ替わったのかな、人工的な顔だから二代目になっててもわからない。あるいはデビューしてから6年も修行してやっと人前で歌えるほど上手くなったのかも知れぬ。どっちも嫌だ。歌ったのはファンシーなロックのANTI HEROINEの方の曲ばかりで、自分は伝統エイベックスサウンドの僕偽の方の曲ばかり聴いてたので肩透かしではあった。
 トリのmzsrzになると、やはりフロアはスカスカになって見やすい。今回もインベーダーは無し。あれは毎回やる曲にした方がいいと思う、一番盛り上がるから。
 ライブハウスを出ると結構雪が降っていた。そういえば原始神母の日比谷野音って今日か大丈夫かと思う。 客年寄りばかりだから。決起盛んな若者ばかりのアイドルのライブとかなら話題になるんだけど。






250225 キテレツはたしかにジャニーさんというよりハロプロのセンス

 ずっと表記がめんどくさかった美半角スペース少年が一瞬で消滅するなんて、敗戦で価値観が全て変わった感覚とはこういうものだったのかとジャニーズ消滅は思わせてくれる。美少年からみんなエイシーズに行ったのに一人だけキテレツに行かされた大昇くんの気持ちを思うと。7MEN侍とバンザイは語尾アイなのがかかってるがHiHi Jetsとキテレツはツしか合ってない。嶺亜くんもキテレツなのか。あと
大倉の近影はインテリヤクザにしか見えない。半グレじゃなくてインテリヤクザ。ヤンマガとかの裏社会漫画に出てきて地味エグい拷問する人だろこれ。


 乃木坂6期生の地下アイドル出身の子は結局合格取り消しにならないのか。あの程度の規模の地下アイドルなら特定の芸能プロダクション等に入らないってことで、これから坂道オーデには現役地下アイドルが大挙して受けに来ることになる。結局ああいう美形はオーディションを受けに来る素人の中には居なかったんだろうな。ノムさんが4番は育てられない、連れてくるしかないって言ってたけど美人はオーディションに来ない、連れてくるしかない。
 羽渕は来なかったけど瀬戸口さんはスパガの門林に似てる。川端さんはアイドリング~風男塾のせきまゆだな。個性的な顔が欲しかったのかなという気はする。今風の可愛さじゃなくて差別化を図れるようなタイプの。


 去年の年末のM捨てスーパーライブをやっと見ることが出来た。早送りしながらだと1時間弱で見られるやつ。あと紅白と、中居くん最後の雄姿と言われる出川の野球大会がまだ残ってる。これはもう少し寝かせてから見たい。あとLA旅行行った時録画してたシュガードッグライフというホモドラマの最終回がまだ残ってた。


 下のライブ行くついでにキャプテンアメリカ見てきた。やたら日本が好戦的でかっこよく描かれてるのにツッコミまくられてるがひょっとしてアメリカは未だに日本をこう思ってるのかな。抜け目がなくてやる時はやる国だと。骨の髄まで骨抜きにしたじゃないですか。





2/19(水)Glass Animals TOUR OF EARTH KT Zepp Yokohama

 シングルは全く売れないタイプのインディーバンドだったのにHeat Wavesの大ヒットでダニエルパウター先生なみの真の一発屋となってしまったグラスアニマルズ。真の一発屋というのは、普通一発屋といっても数曲他にも売れてる曲はあるものだが本当にその一曲しか売れてないことを言う。
 なんで来たかというと去年LA行った時にちょうどUSアリーナツアーやってたから、日本だと60ドルで見られるから行かなきゃ損のような気がして…。一曲で欧米アリーナツアー出来るようになるし初来日できるそれほどすごい一発だった。開門30分でも余裕で柵が取れる客入りだったがそれでも1000円しか違わないから2F着席で。
 初っ端からすごいインディーバンドらしいノリだった。最後にこれがHeat Wavesだーって感じでやったけどこれまでのノリと大して変わらなかったという。あと客半分以上外人だった。






250216 MLB開幕戦もう日産スタジアムでやろうよ


 
LA旅行記、完結!
 仕事中に書いたらあっという間に終わった。最近拘束だけ長い仕事が多かったもので。あともう1回行きたい、自分は今年50になってしまう。それをヤンキースタジアムで迎えたいという野望がある。

 ちなみに東京ドームのMLB開幕戦は買えませんでした。一般販売に参加だけしようと思ったけど起きれなかった。起きれない時点で終わってる。どうせ取れないし寝てた方がいい。転売は一番安い席で25万とかになってる。ワールドシリーズより高いぞ。それだけあればドジャースタジアム行って帰って来れるよ。2泊出来る。


 ぴあの手数料がシステム330円+発券165円にいつの間にやら値上げされてて、
 つまりチケット+495円になってる。
 これは当日券の+500円と一緒なんだよね。売り切れないライブだったら当日券で買った方がいい。同じ値段なら当日券で買った方がぴあより運営に金が入るわけでしょう。当日券と前売りの手数料が同じになってしまったことは覚えておいた方がいい。イープやローのシステム料はまだ220円みたいだが時間の問題だろう。




 高嶺のなでしこの代々木第二のライブに行こうと思ったんだけど、いや行ったんだけど入口まで。
 「スタンド後方指定席」が2000円だったから買ったんですが15歳以下限定だった。たしかに一番下の方に書いてあった。たしかに最後まで読まなかった自分の落ち度だ。しかしチケットを買うプロセスで一度も15歳以下限定とは表示されなかったのでこれはわからない。こういうのは普通はチケット名にU-15席とか書いてある。だから同じように間違えた人は大勢いて差額の5000いくらを払えば見られるのでその列が出来ていた。帰っちゃった。2000円ぐらいなら損切りだよ。散々安いチケットを買ってたんだ、こんなこともあるさ。これでたかねこと縁が切れたと思えば。大して興味のないアイドルなどのライブにホイホイ行くのもやめよう。





2/16(日)島袋寛子 HIROKO SHIMABUKURO Live 2025「Dancing hiro?」ニューピアホール

 夜の部。ニューピアはスパガぶりか、まだ田中美麗がいる頃の。
 寛子さんがこういうライブをやってるのは知っていたけどココドールとか私のオキナワとか最近のコンサバな曲ばかりというイメージで行く気にならなかった。このライブタイトルなら期待できる。このタイトルならぎのめっちゲストで来るんじゃないかな。
 あとチケットギリギリで買ったら2列目が出た。ニューピアのことだからどんな席配置かわからんと思ってたら行ってみてホントに2列目だった。ぴあって先行でクソ席を売ることがあるのよ、2F席ガラガラのライブで後ろの方に固まって座ってる人達がいたりするけどそれが先行でクソ席つかまされた人達。そういうことするから後からいい席が出てくることもたまにある。

 期待通りのライブだった。近年のコンサバ曲は無くソロ最初の5年の曲ばかり、それで十分なのにSPEEDメドレーまで来た! おいおいシングル全部やるのかって位の勢いで。90年代が帰って来た。しかもこんな近くで。
 SPEEDは今年結成30年になる。デビューは来年だけど。来るべき30周年興行を一人でやるしか無いだろう、他の人の事は言うな。そのためのウォーミングアップに違いない。コーラスとダンサー4人を従えてDA PUMP方式でやってたけど十分いける。このセトリなら全国回れるよ。SPEEDやるって言ってたら今日もこんな客入りじゃなかったはずだ。SPEEDの5年とソロ最初の5年くらい終えてまだ20才そこそこだったんだなあ。あと20年何やってたんだっけ。
 ぎのめっちは来なかったけどダンシングヒーローのカバーは最後やった。「この曲は寛子と同じ齢なんだよってさっき社長が言ってて…」という話があったが社長って平のオジキか!オジキがいたのか!離せ!オジキには言ってやりたいことが山ほどあるんだ、ふわふわを返せ、フェアリーズを返せ…。しかも間違ってるし。ダンシングヒーローが1984年ではないって自分でもすぐわかるぞ。オジキそういうとこだぞ。
 SPEED30周年に期待を持たせてくれるライブだった。
「hiro sings SPEED SONGS and more(アンドモアはソロ最初の5年の曲。ココドールや私のオキナワはやりません)」
 みたいなツアータイトルだったらホールツアー出来る。カッコ内が長いが。






250212 アパ丸残留して仕事あるのか

 
LA旅行記LA2 コロシアム&エンゼルス編をアップ。仕事中に書くとすごくはかどるから困る。


 要潤の中居擁護炎上謝罪が「すいませんでした」という適当表現、大人が公的に謝罪で使うのは普通「申し訳ございません」。できるだけちゃんと謝りたくない、一矢報いたいという信念を感じた。
 これなんかデジャブを感じた。見たことある。引っかかってたけど思い出しました、三国陣だ。三国陣がどういう人なのかはここでは書かない。知ってる人は知っている。知らない人は検索すればいやってほど出てくる。
 三国陣の謝罪もすみませんでしただった。三国陣は1980年生まれだという。要潤は1981年2月生まれ、同学年だ。 要は香川県三豊市出身、ジンはジュンをもじったと考えると…、
 「三国陣=要潤」説をここで提唱したい。俳優業のかたわらラノベ書いてたのか。


 下のライブ行くついでにベルばらの映画見てきた。どこまでやんの?何部作?えっ、ミュージカル調で原作全部を強引にまとめたって?行かなくてもいいかと思ったんだけどそれは興味出て来た。無茶しよるなさすがエイベックスピクチャーズ。ロザリー関係の話はカット。そこが一番面白いのにいいいい。それ以外は良かった。これは画期的じゃないか。 過去の名作を何十話と見るのはめんどくさいよー絵が古いよー手っ取り早く内容だけ知りたいよーという怠惰な若者のための時短リメイク。 ハマったら原作を読めばいい。次はなんだろう、巨人の星とか。クリスマスに友達がいなくて暴れた人としか知られていないから。





2/12(水)LINKIN PARK From Zero World Tour さいたまスーパーアリーナ

 定価割れしてたから行こうと思ったんだけど定価割れしても高いし初期ちょっと聴いてただけだし行かなくてもいいかと思ったんだけど。ステージが180度というのが面白そうだ、あとなまじ海外の相場を知ってると行きたくなる。アメリカのアリーナだと200ドルは取られる席が80ドルで買える。これは行かないと損なんですよ。レッチリの時もその理論。 アメリカ行ってMLBの試合が昼で夜にリンキンパークやってたら200ドルでも行くんだろう。じゃあ行かなきゃ。
 海外だともっと縦長のステージで中央にある本当の360度みたいだったけどちょっと違うな。真横でかなり近い席なんだけど照明の横柱が演者にモロ被る。まあ見てる分には問題ないが写真はいいのが撮れない。あまり写真写り良すぎるとカメラばっか撮ってしまうからいいか。それに安く買ったし。定価でこれなら多少むかつくけど。安く買えれば何でも許せる、心が寛容になる。
 大昔聴いてただけなのでもう完全に新バンドとして見ていた。女性ボーカルに男のラップが乗るこの新スタイルは、ハイアンドマイティーカラーだ!ハイカラは時代の先を行ってた。見てるか中村麻紀、お前を超える逸材がここにいるのだ。アメリカのアリーナにいる気分を味わえた。アリーナクラスのバンドは今は欧米で見るより日本で見た方がいい。








250208 下校時の小学生が日枝出てこい!って叫んでた

 
LA旅行記フェニックス編をアップ。書く時間無いんでついに仕事中に書いてしまった。


 JO1のライブに岡村が出てきて嫌だったファンの気持ちは良くわかるよ。自分は斉藤由貴のコンサート見に行ってM谷の下劣な宴会芸見せられたから。シークレットゲストっていうのは考えもんだよね、その人が出て喜ぶどころかめちゃくちゃ嫌いって人もいるんだから。でもJO1は結局は吉本だから出てくることも想像つかなくはないし運営が吉本だからしょうがないって諦めもつくよね。斉藤由貴のコンサートで大して関係ないM谷が出て一言いうだけならともかくずうずうしくも一曲がなるとは想像つかないつかない。今でもあんなのを見せられたことより席を立てなかったことを後悔してる。あんなことは初めてだった。どういうふうに振る舞えばいいのかわからなかった。あんなのは歩道歩いてて酔っ払い運転の車が突っ込んできたようなものでその運の悪さに比べればマシだと諦めるしかない。






250205 乃木坂6期生に羽渕が出てきたら面白いのに

 アイドルの寿命は長くなった。昔はアイドルを応援するのは10代のうちまで、大人になって社会人になったら卒業するぐらいのものだったけど今は客がジジババになっても引き続き応援するので30過ぎても平気。地下だと20代のうちにいろんなグループを渡り歩く人も多いから。だからあまり青田買いする必要もなくなってむしろあまり子供だと小学生を働かせて!とクレームがつくから義務教育ぐらいは終えてから、18才ぐらいからでも十分という風潮ではある。
 そんな時代に小学生を大量に採用してしまうハロプロは果たして…。信念があってやってるならいいんですけどね、時代が変わろうともこれがウチのやり方だ、ちゃんと教育する自信があると反論できるなら。信念無さそうだよなァ。またそのくらいから始めると20才前に燃え尽きちゃう。
 ベリーズ工房がデビューした時に、モーニング娘妹分の10~14歳グループのデビューイベントにファン殺到!というニュースに柳沢きみお先生が大市民で「これに集まった奴らは全員逮捕した方がいいと思うぞ」と言ってたのを思い出した。変わんないわぁ。


 ピロウズ解散「昨日のが最後のライブでした」って言うのは誰もがやってみたい、一度しか使えない危険な技だ。しかも最後のツアーもレア曲だけのセトリ。これが最後のライブって知っててもこのセトリじゃ行ってないな。去年の9月に豊洲でやった35周年ライブが実質解散ライブだったようだ。セトリ見ると1曲目が「僕らのハレー彗星」だぞ。安室奈美恵が引退宣言直前にやった沖縄ライブで「ミスターUSA」やってたのと同じ。後のツアーはマニアへのおまけみたいなもんで。コロナ下の高松で小さい所でさらにイス出し一席飛ばしで見たのが思い出だな。





1/30(木)JAPAN IDOL SUPER LIVE 2025 日本橋三井ホール

 久しぶりに限界アイドルフェスに行ってきました。日本橋三井でこういうの見るの初めてだ。後ろのスタンド席出てればいいなと思ったが、全部イス席だった。そして前半分のフラットゾーンがだいたい全部優先エリア。じゃあスタンド席にずっといればいい。3番目のSCRAMBLE SMILEから見たかった、そしてスパガがトリなのでほぼ10時間いないと行けない。立ちっぱなしを覚悟してたからすごい快適だった。
 その元ナナランドのエースこまきを擁するSCRAMBLE SMILE、長田みなりんのFULIT BOX、ありえるのideal pecoはそれぞれ盛り上がってたので人気出そう。みなりんありえるがスパガと共演するというのがこの日のアツい所だった。アイドルストリートオタとして。特にいろんな所のオタにトラウマを残して去っていく流浪のアイドルみなりんを見たかった。はぐれメタルみたいな。今度は長くやってくれ。
 お昼のハイライトだったラフ×ラフ。メジャー感が飛び抜けてる。2周年ライブが品川インターだという。ラインキューブとかいけるだろうこんなに人気あるなら。地下ほど向こう見ずに大箱借りてメジャーほど会議室ホールなのはスパガだけに限ったことではないのか。
 あと気になったの。パラレルサイダーが妙に全員歌上手かった。ちゃんと声出せる訓練受けてるというか。7限目のフルール、長野の高校の部活でやってるアイドル、今休みなのか。AsIs塩顔の女の子ばかりでPの好みがよくわかる。メイビーMEの合法ロリとモノクローンのおかっぱが気になった。
 最終コーナー。今日一番の変わり種、3人娘Z。新人演歌歌手3人のユニット。日本橋らしいブッキング。田中あいみさんのトークいかついな…。歌うのはプリプリやアンルイス。
 ババババンビ新体制見るの初めてだ。5人しかおらんではないか。こひなが出たり入ったりする。新メン3人のうちやべーやつが1人、不安定なのが1人で安定してるのが1人しかいない。
 ホワートスコーピオンこれもずっと見たかったが衣装がアーチストっぽいのでメンバーの区別がつかないのが残念。途中で音が止まったのでアカペラと手拍子でやり遂げる。マイク生きてたのか。
 SWEET STEADYアソビ四天王の中では最弱とはいえ今日の中では一番人気あるようだった。fishbowl数年前見た時より垢抜けた。しかし良く見ると新メンバーに華のある子が入っただけみたい。
 大トリのスパガ、客いなくなっちゃう不安があったがまあまあ残っていた。8人揃うのは今年初めてという。正月のライブまた誰かいなかったのか。今年はスパガ女子流わーすたlolが生き残れるか目が離せない。しかしこんなにずっと座ってられるなら優先エリア買っても良かった。またここで同じようなのあったら考えよう。





2/1(土)清竜人25 KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live 草月ホール

 アコースティックで並んで歌うなら見てみたい、ミモザーヌで良く行った草月ホールならどこでも見やすいだろう。そう思って買ったが3Fと出てきた。3F?あったっけあそこにそんなもん。これ見に行く前にアルバルク東京見に行こうと思ったけど完売してたのでやめた。代々木1で2Fスタンド席が売り切れになるほど混んでるのはもう行きたくない。
 陸の孤島草月ホールに着いて果たしてそれぞれ1列しかない2F、3Fがたしかに存在した。2Fより3Fの方が前に出ているせいですごい見下ろす位置だ。これはあれだ、幽体離脱の位置だ。みんなの頭が見える。さらに手すりがジャマで前傾にならないと見えない。さらに言うと1/20スケールの武道館みたいな感覚。
 ライブは想像した通り、こういうアーティスティックなライブをアイドルに体験させてくれる竜人は偉大だ。iLiFEとか沸き曲しかやらないようなのがこういうのやってる所見てみたい。しかし草月ホール3Fの衝撃の方が本編より上だった。やっぱり関係者席にして客に売っちゃいけないと思う。





2/2(日)海援隊 トーク&ライブ2025 久喜総合文化会館 

 のぶ代の所で長く鉄矢のこと書いたから久しぶりに海援隊見たくなって。トーク&ライブは年中ランダムに行われている。5月に品川ってあったけどもう行きたくなくなってるかも知れないから。まあ久喜なら行きやすくはある。この日雪予報あってさ、雪の中見に行くほどでも無いなと思ってたが結局雨で済んだ。
 6年ぐらい前に見た時ときっとトークのネタ全く同じなんだろう、それを期待もしていた。曲は贈る言葉と人として、母に捧げるバラード、それ以外何やるんだっけ。最初の2曲がその贈る言葉と人としてだった。マジで後何やるんだ。ちゃんと恋不思議、ペダルをこいで~とかシングル曲あった。「老害」というパロディ曲も。
 トークは西田敏行との思い出などもあり全く同じじゃなかった。山形県酒田市とか老人ホーム慰問とか鉄板ネタは2度聞いてもやはりめちゃくちゃ面白い。そして待ってた「鉄矢、私はアンタを産むつもりじゃなかった」から始まる盛りまくり母ちゃんネタ。散々笑わしてから始まる母に捧げるバラードの熱演はエモい。
 最近のライブで若者に「ふざけた話ばかりじゃなくて金八先生みたいな真面目な話もしてください!」と言われたという。鉄矢に金八先生求めちゃダメなんだよ…。鉄矢に求められてるのは金八とドラえもんだが、出てくるのは昔の友達をおちょくった話とか、でもそれがめちゃくちゃ面白い。今思い出しても笑ってしまう。千葉と中牟田がソロで歌うコーナーもあった。前無かったよな。鉄矢の休憩が必要になったのかも。アルフィーのチケットが買えなくなったから海援隊のおっかけでもしようかと思ったがやっぱり5年に1回見れば十分。5年後やってるかなあ…。






250126 服着てる犬はバカ犬


 スタブハブからスーパーボウルのチケット買えよってメールが来た。最安席80万円ギャフン


 
西東京少年のやつ、ブルーレイとCDで1万なら普通だから支援というほどでもないので買った。普通にワイ映ってそうだしな。予想をはるかに超える金額が集まったらしいのでクラファン感謝とかでもう一回、来たい奴はみんな来れるキャパでライブをやって欲しい。3月のも一応買っておいたけどスターパインズの超満員スタンディングってもうただその場にいるだけになりそうだから。


 スパガデビュー14周年記念ライブに密着、羽渕が消されてるかと思ったらフィーチャーされてないだけで普通にいるな。もう編集するのも面倒なのかしら。
 ワイドナショーで中居がお相手をロックオンしたと言われる伝説回に阿部夢梨がティーン枠で出ていたのが面白い。業界人のおっさんの好みはモデル系だから中居くんたちも夢梨には興味ないだろう。しかしチャンスかも知れん。スパガ程度の実績じゃフジテレビのアナウンサーにはならないと思っていたが、実家金持ちの女子アナ内定者がこのご時世じゃフジテレビ辞退するだろう、そこで夢梨の出番だ、セックスアピール全然ないからこの難局を乗り切るに向いてる。フジテレビ夢梨を取れ。


 下のライブ行く前に新しいガンドム見てきた。なにこの「めぐりあわない宇宙」。劇中劇かと思ってた、主人公の女の子が歴史ゲームをやってるとかだと。そういうちょっとした導入かと思ったらいつまでこれ続くんだみたいな。もうわかったから、わかったから、って思ってた。
 過去キャラ使うんならククルスドアンみたいに一年戦争の別の日の話とかでいいのに。新キャラいるんなら過去キャラに頼らず新キャラに任せてほしい。天パのいない世界なら変態仮面もいない方がよかった。2人ともいない世界だったら描く意義があるけど変カメいるんじゃ変カメ無双になっただけじゃんか。
 自分はニャアンちゃんではじまったよ。ニャアンちゃんに「なんで私ばかりいじめるんですか!」って言って欲しい。本筋と関係ない闇バイトの組織で粗相をしてお仕置きを受けそうになった所をマチュからしたらはした金で買われて助けられて主人公クルーに入るんだけど使えないからみんなの慰み者になって欲しい。





1/22(水)BRADIO 15th Anniversary FUNKY SET LINE CUBE SHIBUYA

 例によって旧渋公跡地に建っているタワマンを睨みつけながら入場。
 行けるかわかんなかったからギリギリに買ったけどそれでも2F。3Fは閉鎖されてた。隣誰もいなくて快適だった。このバンド結構振りとかあるから。聴いてるはずなのにいつも曲わかんないんだよな。インディーズ時代の曲しか頭に入ってないんじゃないか。相変わらずギターの奴いけすかないな。とかいつもの感想。最初は5人で始まって…と昔のメンバーのことにも触れたのはよかった。ドラムの人は知ってるけど5人目いたのかよって感じだが。8月に野音でライブ、それは暑くて行かないだろう、今日無理して行っておいてよかった。






250119 1月桜の季節 当たり前と思ってた


 つぼみ大革命の15周年解散でまたスパガの外堀が埋まる。最近静かだからこわい。ストリームホールで解散ってことは無いだろうから6月までは大丈夫。いやわからんぞ、もう面倒になっていきなり放り投げたりとか覚悟しとかないといかん。


 年末年始イベントが多かったせいか有明アリーナ帰りの迂回で何倍も歩かされることへのヘイトが散見される。憎め…もっと憎め…、有明アリーナを潰せ…。迂回路考えてる奴らダムの魚道とかの感覚でこの細い道に通せばいいだろうってやってるよな。人間の感情を勘定に入れてない。有明アリーナが嫌われてるせいでラストロックスターズ休日でも埋まらないねん。いやそれは有明アリーナのせいじゃないんじゃ…。


 ロッテにドジャースと密約して裏金をもらうなんて胆力があるわけないのです。アメリカ人からしたら余程不思議なんだろう、お前らみたいな弱小球団には宝の持ち腐れだという存在しない空気を勝手に読んでどうぞ使ってくださいと金のなる木を差し出すプロチームが存在することは。負け犬根性って英語無いよな。もうロッテを買ってください。ドジャースの日本育成機関になります。千葉ドジャースにしてくれ。俺をアンタの奴隷にしてくれ!という「夜に蠢く」のセリフを思い出した。余ってるランドンナックかボビーミラーをください。
 これから佐々木に振り回されることになるのはドジャースになったか。見てやるぞ、チームクラッシャーの佐々木がドジャースもクラッシュできるかしっかり見てやるぞ(切腹しながら


 中居の問題からフジテレビの問題になってしまったが中居が早く身を引いていればこんな大火事にならなかった。去年の3月、遅くても9月に体調不良で芸能活動休止しますと言ってそのままフェイドアウトしていれば明るみにならなかったのに。中居がテレビに出続けることに固執したせいでパンドラの箱を開けた。フジも社長が関わっていたと認めるわけにはいかないだろう。中嶋Pに全て被ってもらうしかない。しかしガーシー以上の暴露系ユーチューバーになられても困る、相当の「年金」が必要だ。中嶋さんの命が心配になってきたぞ、彼が謎の死を遂げれば全て煙にまける。
 しかし今回の元はあくまでジャニーズの雑な性欲処理のせい。横山や山下が10代の女とヤルるのに拘ったり嵐のAV女優とか、あいつらの女遊びのやり方が汚い。文春の照準がフジテレビに向いたのでホッとしてるおっさんジャニは多いだろう。引き際が見事だったのは大野くんだよなあ。彼もいろんな疑惑持ってるから火だるまの中居見て復帰なんて絶対しないだろう。知っていたんだ、ジャニーメリーが死んだらもうやりたい放題できないって。一番頭いいよ。
 テレビに固執したせいで全てを失う松本と中居、もっと黒いのに引き際が良かったせいで評価されて南の島で高みの見物する紳助と大野。教訓。






250115 思い出はいつだって支えてくれそうだね


 真田広之が千葉真一に似てきたのと中居がジャニーさんに似てきたのは同じ美談で語れるはずだったのに後者と来たら。


 アルフィーは一昨年の上半期まではNHKホール以外はどこでも行こうと思えば行けた。50周年興行からチケット取れなくなった。51年目になれば昔に戻ると思っていたが紅白とかでこのままなんだろうか。しかし自分はアルフィーは散々見たのでセットリストを見るだけでどんなライブだったのか脳内再現することが出来る。見たことが無くて一度見てみたいという人がいるなら喜んで行かなくてもいい。年に1回は見たい気もするが。


 まず渡辺美里ファミリーというのがある。TM NETWORK、大江千里、岡村靖幸に、佐橋佳幸、清水信之、伊秩弘将とか楽曲提供した人が入る。次にTMファミリーがある。TMに参加したミュージシャン、その人たちが組んだバンドが入る。B'z、access、Fence of Defenseとか。その分家が小室ファミリー。小室ファミリーがブームになった時逆転現象が起こったが、TMファミリーと小室ファミリーは違うし、渡辺美里を小室ファミリーだと思ってるのも違う。美里ファミリーが大元、ホールディングカンパニーなの。
 B'zを出始めから知ってる人はまずTMファミリーだと思ってるし、岡村靖幸だけがサブカルに異常に持て囃されるなったけど彼もまず美里ファミリー。岡村靖幸を語るのに渡辺美里は避けて通れないはずなのに語られないのは正確でない。サブカルの奴らにとって渡辺美里は好きじゃないから都合が悪いんですよ。90年代後半の曲作れなくなった頃からだよな、あんな岡村ちゃん岡村ちゃん言い出したのは。岡村が寡作で薬物に手を出してってそれでサブカルに面白がられた。毎年ちゃんと仕事する人だったらあんなに持て囃されてない、ミッチーぐらいの評価だったはず。 毎年アルバム出して俳優もやって精力的に仕事して大物女優と結婚してファンサもいい岡村靖幸は想像できないが。



羽渕花恋 → 乃木坂
岩本蓮加 → モー娘
北川莉央 → エビ中
星名美怜 → スパガ

 四角トレードを考えていた。こうすれば羽渕が乃木坂に入れる。モー娘もルックスメン欲しいしエビ中も中間の年齢が欲しいし補強ポイントに合ってる。ホッシーナはどこも欲しがらなそうだからウチが引き取る。ピンクいないしオタは多いから。アイドルの現役ドラフトをやりたい。どこにも1人はいる問題児を出し合う闇鍋。環境を変えれば活躍できる(キリッ
 決定的な画像が出なければ「友人の一人です」と言って逃げ切れる。れんたんもこの北川メソッドでよかったんじゃないか。あの画像ならギリ大丈夫。でえじょうぶだ、ドラゴンボールで生きけえれる。乃木坂には超決定的な動画があるのにずっと居座り続けた先輩がいたじゃないか。何を言われても居座り続ければみんな諦めて何も言わなくなるという松村メソッド最強。稼農だって続けられた。





1/12(日)mzsrz 3rd one-man live -始線の少し先- 下北沢WAVER

 5人グループだったが歌唱メン1人を残してリストラ。よく言うのが女子流の逆バージョン。小西1人だけ残った女子流というのがニュアンス近い。しかしmzsrzはアー写が絵になってきたので覆面シンガーになるんなら歌唱メン1人いれば十分というドラスティックな改革でもあった。
 前に見た時は吉祥寺SHUFFLEという所だった。自分には下北沢の方が来やすい。キャパは160人から130人に。まだ落ちるんだな。いつかスパガもここまで来るだろうか。前々日に買ったチケットの整理番号は20番台。ハハッワロス。しかし50人以上はいる。それで満員感あった。こんな小さいスペースに100人入るだろうか。
 メンバーがいなくなった代わりに生バンドになって迫力が増した。この歌を聴きたくて行った。ここは武道館でも東京ドームでもおかしくない。「売れてない推し」は持っておいた方がいい。こんな近くで見られるんだから。インベーダーやリリーホールガール聴きたかったが新曲が多かった。楽曲制作だけは続けられてるが曲を披露する機会が少ない。






250112 アミューズ「また守れなかった」


 クロちゃんよりみちょぱにヘイトが向かうということはそれだけクロちゃんの人気が上がっているんだな。5~6年前はクロちゃんには何を言ってもいい空気だったからあれでよかった。見慣れて同情が集まるようになってきた。これはJ3におけるYSCCみたいなもんで、YSCCが上位に行くシーズンは全体のレベルが低い。YSCCが最下位だと強いチームばかりだということになる。みちょぱも時代の変化を見極めないと降格するぞ。


 ロキノン信者のB'z批判の姑息な所は好みで嫌いという分にはいいが売れるためにやってるとか、パクリだとか、音楽的ルーツが無いとか「客観的に見て劣っている音楽というレッテル」を貼ってくる所にあった。そんなものは全部ポジショントークでしかない。褒めようと思えば何だって褒められるしケチつけようと思えば何だってケチつけられる。結局どうしてそう思うのかと突き詰めると好みだから。好みで嫌いという分にはどこからも文句は出ないと思いますよ。
 B'zはエアロスミスと共演してるんだからネタ元から認められてるんですよ。奥田民生がジェフリンと共演したことはない。これが全て。民生はジェフリンズELOを呼んで対バンしろ!

 ライラックもブリンも結局アニソンだった。まずアニソンじゃないとシングルにしない時代になってきた。昔のドラマ主題歌と同じで。月9ドラマの主題歌をeillが歌ってて、ネクストブレイクが歌う枠になってる。それで大して宣伝になってないからな。eillならタケミッチのEDの方が宣伝になってた。ドラマでも日曜劇場だけは別らしい。米津をブレイクさせたのも結局あれだしあそこだけはタイアップ効果がある。
 それだけアニソンは今や貴重だが昔バズリズムでAジカンのあいつが「アニソンとか嫌だったけど海外のライブでウケるからやってよかった」と言っててムカついたな。馬鹿どもにアニソンを与えるな! 今は大物でもアニメの世界観をなんちゃらとかちゃんと言うようになった。バズリズムじゃなくてタカトシの頃だったかもしれん。

 しかしミセスも米津も藤井も普通のJポップ、普通の歌だから年寄りでも聴けるいい時代になった。20年前Aメロがラップになった曲ばかりになった時はどうしようかと。ラップサビラップサビみたいな曲ばかりに一時なった。ラップが入ってるとカラオケで歌えないしカバーも出来ないから後世に残らないんだよ。芸人やタレントが歌うカラオケ番組でもああいう曲は出てこないから本当に黒歴史になってしまったな。母に捧げるバラードと同じなんだよ、サビはいいから歌いたくてもコラ鉄矢!とか言うの嫌だし。





1/5(日)B2 ベルテックス静岡×山形ワイヴァンズ 浜松アリーナ

 PULPの単独ライブが大阪だけであるって結構後になって気づいた。LA旅行のほんの一週間前PULPもLAでやってて行けるか迷ったこともあったし行っておくかということになった。ミモザーヌの公演があれば合わせて行けるんだがミモザーヌ9人に減りまくって休止してしまったため、ついでに見るものとなったらこの時期はBリーグしかないんだよな。
 3日の18きっぷで行く。連続日だけ、1人だけにしたのは構わないけど、3日券を割高にしたのだけが残念だった。3-4人のおばちゃんグループが18きっぷ持って熱海までとか名古屋から京都とか行ってのたを良く見たが、ああいう人達はネットの声も上がらないし静かにいなくなった。

 浜松アリーナの最寄り駅は天竜川。浜松からも歩けないことはないが倍かかる。沿道にいきなり出てくる。大層な名だけどデカい体育館だ。ほぼ満席だった、相変わらずバスケはすごい人気だ。あまり知らずに買ったが座席は山形ベンチ裏のアウェイ席だった。しかしBリーグは応援をかなり強制されるのでここなら見てるだけでも疎外感はないのがいい。
 静岡はB3では無敵だったけどB2ではそんなに強くない。しかし山形には圧勝だった。アルティーリ千葉っていう所が圧倒的に強いんだけどプレーオフに弱くてB1に昇格できない。VONDS市原に似てる。昇格枠潰すから早く上がってくれって所が。
 愛知にもBリーグの試合はいっぱいあったんだけど移動距離分散のため浜松にした。愛知のBリーグチームはそのうち淘汰されると思ったけどどれも結構強くて減らないんだよね。帰りは距離を稼いで岐阜に泊まる。





1/6(月)PULP This Is What We Do for an Encore 2023-2025 Zepp Osaka Bayside

 そういうツアータイトルだったのか。
 翌日ライブまで天橋立でも行こうと思ったが雨降りだし遠いしで止めて、次に吉本祇園花月行こうかと思ったが雨だし高いわりに見たい人がいないので、結局イオンシネマ茨木の月曜割でカルキ2898-AD 3時間をキメることにした。こんなの絶対寝るに決まってるじゃん。空飛んで戦うジジイたちのハッタリ映像満載、ファイナルファンタジーと北斗の拳を合わせたような。インド映画なのにダンスとかはない。
 その後大阪に来たら外せない、よしもと漫才劇場へ。終了時刻18:15と結構ギリだ。ZEPPなんばなら歩いて行けたのにZEPP桜島だから。ミキが終わった所でちょっと早く出た。1時間半1500円って安すぎるだろ十分。

 PULP大阪は後になっても2F指定席が売ってたので正月休み明け平日ということもありあまり売れてないのかな、安い1Fスタンディングで十分かと思ったが齢に抗えず2Fを買ってしまった。1F見てきたらちゃんと入ってるよ2F買っておいてよかった。PULPは昔は大好きだったが、今はUKロックに興味がなくなってしまった。せめて10年早く来てくれてたらもっと興奮してライブに臨めた。だからノスタルジックな感慨しかなかった。90年代半ばのBEAT UKの時代にタイプスリップした感じ。ダークネス、テイクザットと続けて一度は見ておくべきだった。18きっぷはこれからも3日券なら使ってしまう。








250103 とき宣はももクロを超えた


 B'zの評価は別に変わってないな。単にネット人口が増えたからだろう。ネット黎明期はマニアしかネットにいなかったからロキノン信者の割合も高かった。だから選民思想で悦に浸ってたけど2010年代スマホが普及して日本人誰もがネットをやるようになってからはB'zとかを叩いてたロキノン信者は極少数派になり口をつぐみだした。ロキノン村の評価しか知らなかったロキノン信者がゾンビのように起き出して「村の中じゃB'zはダサかったんだー」言ってももう汚物は消毒だなんですよ。
 マスメディア否定してる者が自由に自分の好きな物貫いてるかっていうとくるりナンバガ押されればそれ相対性理論押されればそれperfume押されればそれって盲従して「サブカルの中で売れてる物」に群がっちゃう。第二のマスメディアを作ってるだけ。それは産業サブカルっていうビジネスだ。自分はそっちの方がかっこ悪く見えた。それより大メジャーの方が面白くてビーイングやエイベックスをマイナーなものまで体系的に聴き出すわけです。
 ロキノンのやってきた産業サブカルビジネスは渋○が生きてるうちに否定されてきた。ジャニーさんみたいに勝ち逃げさせないぞ。俺は売れてるダサい物に流されず本物のロックを聴いてきたと思ってる人は産業サブカルビジネスに貢いでただけです。みすぼらしい宗教にハマってるみたいだった。騙された気分はどうだい。
 ロキノンが全てのガンだってこと。ロキノンが無ければみんな素直に好きな音楽を好きだと言えた。ロキノン出身のライターや信者もいまだにロキノン口調でクソを垂れ流し続けている。純粋に好きな音楽を楽しめなくした害悪=ロキノン。





1/3(金)ライスボウル 富士通フロンティアーズ×パナソニックインパルス 東京ドーム

 アメリカでアメフトを見てきてまだルールを覚えてるうちにXリーグへ行こうと思っていた。川崎球場に行きたかったけど行けなかったので。フィールドをホームからそのまま縦に当てはめてるから外野の方が近く見えるんじゃないかな。野球でも外野で見ることないし今日は外野席で。あと春日駅の方から行くから外野の25ゲートがすごく近いだろう。もうホームの方まで歩く気も無いという。



 そしたらチケットに25ゲートって書いてあるのに25ゲート閉鎖されてるじゃん!ブックオフなのに本ねーじゃん。マイナースポーツ運営はこれだよ。



 わざわざ遠回りして入場。やっぱり外野よかったな。ふくらみがすごくあるから中央50ヤードの本来一番いい席に近づくとフィールドから遠くなるという。でもNFLも最初の方は野球場でやってた。ペイトリオッツもフェンウェイパークでやってたしベアーズもリグレーフィールドでやってたという。
 野球だとメジャーリーガーが来ても東京ドームで見ると日本の感じがするが、アメフトだとアメリカっぽいな。アメフトって3時間以上かかるんだよな。アメリカだとプレーが止まる度に狂ったように情報を流したりファンサービスしたりするんだけど日本は何も無いな。軍人やOBのゲストは来ないの?
 試合見てるとそういえばこんなルールだったなと思い出す。でもわからない所も多い。時計が止まる所と止まらない所の違いとか。まあ知らなくてもいいだろう。



 ハーフタイムショー。外野からだと真後ろである。パイロの火があったかい。始まる前に内野の方へ移動しておけばよかったけどそこまでしなくてもいいだろう遠くなるし。アイナさん立派になったね、立場が人を作るんだな。ポピュラス、ポッポッポポピュラスってこの歌は知ってる。本当はそんな鼠先輩みたいな歌じゃないです。



 3年連続この同じカードで富士通が勝ってたけど、今回はQB荒木師匠の活躍でパナソニックが優勝。4Qだけで21点、最後はインターセプトタッチダウンとまあ面白かった。いつか川崎球場へ行きたい。米アメフト観戦記はいつ書けることやら。また春に会いましょう。






250102 ドラや菌!の顔選手権


 
LA旅行記デンバー編をアップ。


 ついに2025年が来た。今年50になってしまう。70まで生きることが目標。志村けんも70で死んだしその辺が限界だろう。精神的にも体力的にも経済的にも。



 元日ヒマなのでよしもと無限大ホール2連続に挑戦してきた。新年1発目オダウエダの裸芸。元日の渋谷は午前中に来るとかなり空いてるんだな、ドンキぐらいしかやってる店がなくて彷徨う外人しかいなかった。















ログ

2410-2412
2407-2409
2404-2406
2401-2403
2310-2312
2307-2309
2304-2306
2301-2303
2210-2212
2207-2209
2204-2206
2201-2203
2110-2112
2107-2109
2104-2106
2012-2101
2010-2011
2008-2009
2004-2007
2001-2003
1910-1912
1907-1909
1904-1906
1902-1903
1810-1902
1807-1809
1804-1806
1801-1803
1711-1712
1706-1710
1703-1705
1611-1703
1608-1610
1605-1607
1603-1604
1512-1602
1510-1511
1508-1509

新党
1505-1507
1503-1505
1501-1502
1410-1412

more aggressive
1409-1410
1407-1408
1406-1407
1404-1406
1403-1404
1402-1403
1312-1401
1310-1312

ex
1306-1310
1302-1306
1210-1302
1204-1209
1111-1204
1106-1110

1012-1105
1009-1012

DECADE
1005-1008
0912-1004
0907-0912

No9
0812-0907
0809-0811


young person's guide to THE ALFEE

2024 LA-デンバー-フェニックス MLB+NFL観戦記
2019 シカゴ+ MLB中地区観戦記
2017 Global Spirit Tour旅行記
2016 ドイツ旅行記
2015 LA-SF MLB観戦記
2013 NYラッシュ旅行記























inserted by FC2 system