パーリスに聞け!(フォームメーラー)










230910 ジャニーズWESTは改名するしかないが関ジャニは釣りキチ三平理論でそのままでいいんじゃないか


 サマージャンボミスチル
 ミスチルのホールツアーなんて宝くじみたいなもんで絶対当たるわけないのにチケボが応募しろ応募しろってうるさいから申し込んどくんですが結局当たらないんですよ。まあ宝くじと違って申し込むだけならタダだし。待てよ、チケット抽選で申込料を取ったらどうだろうか。100円取れば10万人申し込めば1000万円、第五次とかまでやれば相当な収益になる。両さんならやる。そんな恥知らずなことをしてもあの運営ならしょうがないと着いてくるファンが大勢いるバンドなんて無いか。いやあるぞラルクだ!


根津甚八 - +B 1984 BERLIN
 これ聴きたかった。フルで上がってるのを初めて見たような。佐久間正英プロデュースにはエンジニアのマイケル・ツィマリングが欠かせない。あのクリアなのに硬くて重い音はやはりドイツ。イギリスだと軽すぎる。このコンビ結成はBOØWYじゃなくて根津甚八、このアルバムである。
 1985年、売れない頃のBOØWYと会った佐久間正英が布袋に「ロックにしてください」と言われる。佐久間さんが「じゃあドイツに行こう。去年根津甚八のレコーディングで行ったから勝手がわかってる、いいエンジニアもいるし…」と言ってアルバムBOØWYが作られ一気にブレイクするのはファンには知られているが、その「根津甚八のアルバム」については顧みられることはない。ついにCD化すらされなかったので聴く術も無かった。1曲目からハンマービートそのもので道理に合ってワクワクする。3曲目はシングルカット出来そう。後半は70年代っぽい前衛的な曲もある。
 これが無かったらBOØWYがドイツに行ってなかった可能性が高くその後の日本のロックに少なくない影響あるバタフライエフェクトな1枚なのだが、佐久間さんにはこのサウンドにどれだけ勝算があったのだろう? このBOØWYという若いバンドにあのサウンドを合わせれば日本の音楽に革命を起こせる!とまでは思って無さそうなんだよな…。ただ去年ドイツ行ったからまた行こうと思っただけみたいな。そしたら偶然あんなダイナミックなサウンドになった。後者の方が面白いは面白い。



 ジャニオタの傲慢さ、加害性は大昔からなのでもう治んないよ。手紙にカミソリの時代から共演者、相手役を叩く。スキャンダルが起これば相手の女を叩く。ライブを見に来た芸能人を叩く「チケット取れないのに関係者席で入りやがって!」。スタダやLDHのファンならテレビに出れて嬉しい、誰々さんと共演できて嬉しい、ライブを見に来てくれて嬉しいとなるからすごく謙虚に見える。スノーマンも不遇だった頃はファンはおとなしかったのにデビューしてわずか3年で坂本冬美にすら突っかかるほど質が落ちた。もはや売れてるものに群がるだけの烏合の衆。
 あの攻撃性、上から目線はどこから来るのか、やはりジャニーズが圧倒的に強者だったからだと思う。ジャニーズにあらずんばアイドルにあらず。ジャニーズが強いからジャニーズを応援している私も強い、勝ち馬に乗って有頂天になるフーリガンみたいなもの。ジャニーズフーリガン。
 「オタはアイドルの鏡」と言うが正確には運営に似るんだよ。あいつらメリー喜多川そっくりなんだ。思い通りにならないとキーッとなる感じが話に聞くメリーそのもの。漂流教室で大怪虫が消滅したら小さい怪虫の子供が大量に発生したのを思い出す。大量のメリーが敵と判断したものへズザザザーッと襲い掛かる。しかし君らの命運はもはや尽きた。自覚しなきゃいけない、もうジャニーズは勝ち馬じゃない泥船だ。もうメリーはいない。思い通りにはならない。
 メリーが生きていたらBBCを訴え、被害者の会にはマスコミにスキャンダルを書かせたり金になびく者には与えアメとムチを使って切り崩していただろう。ああやっぱりメリーが生きてるうちはこの告発は無理だった。
 ジャニオタは証拠が無いと言うが、ジャニーズがこのように戦わないことがすでに証拠なんですよ。ジャニタレみんなであれだけ神のように崇めていたジャニーさんが人類史上最悪の性犯罪者とまで言われているのである。ふざけんなジャニーさんはそんな人じゃない!と怒って事務所総出で戦うのが当然だろう事実無根なら。何故あっさり認めて白旗状態なのか、 みんな心当たりがあるんですよ。
 テレビでモノマネしながらジャニーさんジャニーさんって面白おかしく言ってきたのはそのうち糾弾されるかも知れない。その時一番罪が重いのは残念ながらキンキ、特に光一。光一のジャニーさんの話・モノマネは面白すぎた。彼はあまりに芸達者過ぎたんだ。自分のジャニーさんのイメージってあの光一のモノマネ。






230905 中国に何言っても無駄なんだから進次郎に相手させておけばいい


 アイクと名の付く黒人にはロクなのいないな。ぬわらの他レジェンドしか知らないけど。Kほっちの趣味投資っていうのが16歳で投資なんて最初から違和感あった。女性タレントで趣味が投資なんて指南役の男がいるのが当然。おはスタの黒人が元ゴールドセックスマンとは、まさかそこまでは気がつくめぇ。
 でもスパガオタは気にしないよ。こうめさんが今の旦那と現役の頃フライデーされても全く無風だったから。こうめといえばリーダーでセンターでゆめりより圧倒的な存在だった。何も話題にならなくてフライデーが気の毒になったくらいだ。
 今回ハロメンが絡んでるからハロオタがヒャッハー祭りだ!とばかりに大騒ぎ。3日で飽きて次の話題へ去って行った。スパガオタは数が少なくニューイヤー星人みたいに公式の情報しか目に入らないから問題ない。スパガ運営は何も声明はいらない。完全スルーでKほっちは活動すればいい。大丈夫、犬に噛まれただけ。アイクはアメリカに帰ってメルホールなみの刑期を食らえばいい。年末までに夢梨の他、萩田、坂林、Kほっちと最大4人いなくなる可能性あるな…。





9/2(土)BC 埼玉武蔵ヒートベアーズ×茨城アストロプラネッツ レジデンシャルスタジアム大宮

 清田引退セレモニーと聞いて来てしまった。やはり自分が一度炎天下観戦をしないと夏が終わらない。始球式投げるのがスポンサー、打つのがさいたま市長。市長にデッドボールをぶつけて試合開始。これが伏線だった。BCリーグってこうだったなと思い出させる試合の遅さテンポの悪さ。消化試合なんだから早く投げて。常にランナーを貯める4時間ゲーム。この後西が丘にサッカー見に行く予定だったがあまりに長かったのでやめた。最後はサヨナラ押し出しデッドボールで終わるgdgd試合、これぞBC。引退したがまだプレーオフはある初芝状態。しかしプレーオフの球場を確保して無かったので2位の栃木の球場でやることになるオチが付いた。清田のこの笑顔、憎みきれないろくでなしだった。この後何すんだろう。

 





9/3(日)風男塾 LIVE 15th ANNIVERSARY FINAL 歌鳥風月 LINE CUBE SHIBUYA

 このタワマンが渋谷公会堂跡地で、横の壁がラインキューブ。奥まった位置にあったからオタクが滞留しやすかったんですよね。ラインキューブは通りに面してるから立ち止まらないでくださーい!って常にスタッフが叫んでるのよ。時間があるのでヨシモト∞ドームの女芸人ライブに寄ってから行った。スパイク、紅しょうが、オダウエダなど面白かった。映画見るよりコスパがいい。
 そんなわけで風男塾の15周年ライブ。桃、浦正、虎次郎、光黄、健水という全盛期メンが5人復活するので行きたかった。3F席が安く今から普通の席買っても2Fで大して変わらないので3Fで。5人の出番は思ったより少なく基本は今の7人のライブ。もう子供いる人とかもいるからそりゃそうだろう。だとすると去年バナナホールで見た時のほうがすぐ近くて迫力があったそりゃそうだろう。普段こんな遠くから見る人たちじゃないから。この日は何年ぶりとかに来た昔のファンがほとんど。今メンに興味を持ってオタ復帰する人がどれぐらいいるか。スパガも15周年で過去メン復帰して武道館でやろう。1期6人は来る。
 記念撮影の所でメンバーが寝そべってるのにカメラマンが突っ立ってるから3Fまで写らないんじゃないと思ってたらやっぱり
撮れてなくて笑った。3Fまでライトアップされていた。ライブのカメラマンっていつもこんなの。






230827 今年はi☆Risが出ないからアニサマに行かなくて済むだけで幸せだよ

 相変わらずどこにも行ってないわけです。よしもと有楽町シアターには行ったかな。そういえば自分は元々夏場は出かけていなかった。ここ3年毎年どっか旅行に行ってたのはコロナでどこも空いてて安かったから。どうも自分は猛暑より混雑の方が嫌なのだ。
 24時間テレビ日産ギャラリーのスパガ、i☆Ris山芹、安斉かれんという並びは見に行こうかと思ったけど横浜まで行く気がしなかった。ネットで見られるならそれでいい。ザイカレが人前で歌ってるのを見たのは初めてな気がする。最初はなんだ歌えるじゃんと思ったけどだんだん歌詞飛ばしたり不安定になってきてた。いつフルライブを見られるのか。1曲目があのイントロがプロゴルファー礼子の主題歌そっくりなやつ。とっくに才能の枯渇した五十嵐充にまだ出んだろ出せよと逆さに振るように書かせたらプロゴルファー礼子出て来ちゃったという。それに比べてmotsuさんはいまだに凄い。


 俺はココイチよりゴーゴー派だ、北千住にココイチは無いからだ。そんな「先祖が貴族なんだ、正確には伯爵だ」みたいに言ったが、金沢の新サッカースタジアムが「ゴーゴーカレースタジアム」になったそうだ。立地は市民球場のある所か。昔BCリーグを見に行ったことがある。トロッコみたいなローカル線に乗って。
 そしたらツエーゲン金沢がJ3に落ちそうなんだよな。大宮はもう決定に近いし「いいスタジアムはJ3に集まる」のジンクスが発動しそうだ。日本最高峰の長野・北九州を始め、アルウィン花園鳥取、コンパクトな盛岡八戸宮崎と綺羅星のようだ。またJ2に昇格しそうなのが愛媛と富山というアクセスも悪い陸上競技場というのが。陸上競技場の方がハングリーで強いんじゃねえか、いいスタジアム持ってる所が降格するじゃんと言われ出したらちょっと困る。J2が陸上だらけになる。清水磐田仙台はJ1のイメージあるからJ2を代表するサッカー専用スタジアムといえばやはりフクアリ。フクアリと並ぶ大宮ナクスタがJ3に行ってしまうのか。グレイ「サバイバル」の節で「バックスタンド未開放の三ツ沢でYSCC横浜と戦えばJ3の辛さがわかる」。かつて三ツ沢ではマリノスや横浜FCと華やかなプロリーグの雰囲気で戦ったのにYSCCの試合は閑散としてアマチュア感あるから心折れる。


 
エイベックス 秋のアイドル大運動会
 今更こんなことをやるのか。スパガと女子流が公式に組むのは初じゃないか、初期のP同士が仲悪かったとかなんとか。今からだってやらないよりはいい(ヴァンヘイレンの歌詞)。マニアだからうがった見方をすると、逆にこれをやるほど切羽詰まってるという気もする。太平洋戦争末期で言う所の「もう陸軍も海軍も関係ないだろう!」みたいな。何かの漫画のセリフ。Aチームが心配だな。小玉と離された三品、竹内と離された田中が何も喋んなそうで。新井はそういう所気が付かえん。Bチームは逆にリーダー属性の奴集まってるから揉めそうで。

 新しい学校のリーダーズは初めて見た時サブカル層をあからさまに狙ってると思った。perfumeももクロのようにそっちから売れたいんだと。そしたら全然盛り上がらないもんだから「サブカルのおじさん、どうした?」と思ってた。サブカル系の人もあそこまであからさまに狙い撃ちされると乗って来ないもんなんだなって。
 そしたら大して売れてないんだけど世界で話題の一点突破で大メディアに出て来た。88risingに拾われなかったら今頃消えてたのかも知れない。88risingに拾われたのがわーすただったらなあ、今頃テレビに出まくるわーすたが見られたのかとか考えてる。いぬねこ青春真っ盛りがオトナブルーのように消費される図を想像すると俺もそっちの世界に連れてってくれ!と「あけてくれ!」みたいに思う。あれだけ世界世界行ってたのに言わなくなったし。


 年々猛暑になるのに新しい野外フェスは増える、チケットは20000円に届きそうになるほど高くなる。もう集客力のあるバンドが足りない。アイドルに頼るしかない。有名アイドルのファンを呼びたいのならもうフェスは熟練した客だけのものだけはない。そこで東京ドームをメインステージに、武道館サブステージにした究極の都市型フェス。どうですかこれ。この2つは15分もあれば歩ける。千葉のフライパンの上で猫踊りするよりは15分歩いた方がいい。ついでにドームシティホールと文京シビックホールも借りよう。その2つあるなら武道館はいらない気もする。
 金取ってんだからそのくらい誰でも来れるホスピタリティーの高いものにしなくてはいけない。フェスの集客をアイドルに頼るしかないからS谷Y一系列がアイドルもロックだと認定してあげてるのね。こんなフェス守銭奴の老人が大評論家だったんだから日本に音楽ジャーナリズムなんかあるわけなかった。






230820 にっちもさっちもドンチッチ


 
JUNGLE FIRE feat. MOTSU
 芹澤の新曲今までのmotsu参加アニソンと比べてもmove含有率が高い。ああこれイニDの人原作のアニメ主題歌なのか。じゃあ完全にmoveの再現!これだよ、これを聴きたかった。猛暑でやる気が無かったが活力が沸いてきた。わしは心にまで齢を取らせていたらしい。芹澤もyuriに寄せてるし、木村が作ってんのかと思ったら作詞作曲motsuで笑った。もう僕作れますよって感じ。何故しげの秀一作品はエイベックス専門なのか知らないがこのアニメ2期3期と続けばずっとこのコンビで行ける。ありがとうしげの先生。


 大東立樹くんのジャニーズ入所は2019年7月7日と書いてあるからジャニーさん死去の2日前だった。しかしいくらジャニーさんでも昏睡状態に手は出せまい。いやわからんぞジャニーさんなら。美少年を見ると死体になっても動き出しそうだから。ジャニーさんの肉体が完全に消滅してからの入所じゃないと安全ではない。リビングデッペド。
 でも入所日というのは後付けみたいなのでタッキーの作為を感じる。ジャニーさん生前最後に入所したという箔を付けたかったのかも。その価値は完全に暴落してしまった。いまや死後に入所していた方が価値があるようになるとはタッキーも読めなかった。



8/18(金)JURIN pre.「Colorless Vol.1」 SHIBUYA DESEO

 元GEMの熊代珠琳がゆかりの人々を集めた合同ライブ。この面子全員楽しめる数少ない人間なので行くか…。デセオって変な所にあるんだよなと思ったらいつものOグループの所だ、あのガラの悪い。移転してたのか、調べずに行ったら危なかった。20分ずつでスルスル進行するから2時間ちょっとで終わりとても見やすかった。

 きゅ~くる。元GEMスパガ金澤Pのアイドル。急狂。オープニングアクトとして登場。客全員入場してないのに容赦なく始めるのな。1曲見逃した。3ヶ月で2人もメンバーが辞めた。アイドルに憧れた素人がド地下を経験して思ってたのと違う…と適応障害になったように思う。しかし精鋭の5人が残った。おそらくド地下であることを承知で入ってきた者達だ。面構えが違う。黄色がちょっと辛そうに見えたが。赤白紫のルックスレベルは高い。がんばればZEPPぐらいは行ける。
 エレファンク庭。じゅりんとはワンチャンスで一緒だった子が所属してる。清水から長谷川に改名した人。芸名なんだからもっと派手でいいのに、そんな結婚した一般人みたいな。
 LANA。ご存知元GEM村上。最初からガツガツしたパフォーマンスとクドいMC。お菓子を客席に投げるんだけど、近くの客に上から叩きつける投げ方なのが面白かった。普通もっとふんわり投げないか。
 溝手るか。ご存知元スパガの歌姫。去年大塚で見た時も思ったけど、もっとやれんだろそんなもんじゃないだろうと思う。声が出て来た所で終わっちゃう印象。20分で全力を出し切る村上の方が魅せる。
 伊藤千由李。元GEMの伊藤の妹。でも元しゃちほこでスタダの人だからアイスト関係者だらけのライブでは少し浮く。スタダ関係者って退所後つるまないからな。いかにも地下シンガーって感じの楽曲。ちなみに姉はもう子供2人いる。
 Youplus。-乃木坂-フェアリーズ=ハロプロの2人が残った。唯一じゅりんと直接繋がりは無い。しいていえばエイベックスだった林田真尋だが解散まで一ヶ月を切って脱退。なんかやらかしたってより運営と純粋に喧嘩したんじゃないかと思う。純粋な喧嘩。出演が決まった時まだ真尋はいたので残念だが末期の姿を見られてこれはこれでいい。去年4人いる時見ておいて良かった。ハロプロの2人だけになったら続ければいいのに。辞めハロをあと2人ぐらい入れて、完全に辞めハロだけのグループになればハロオタも天下御免で推せるでしょ。寄合所帯よりその方が人気出る。
 トリはじゅりん。じゅりんという人は中庸を地で行く人で全てのパラメーターが70ちょっとの武将みたいな。まあ美人で歌もダンスも上手いけど飛び抜けたものがなく性格も落ち着いてる。GEMでは年齢もちょうど真ん中だった、年長組でも年少組でも無いという。マイGEMはブラックダイヤモンド。黒ってペンライト何色にしたらいいんだ。
 しかしそういう人のソロパフォーマンスを初めて目の当たりにして、個性になど左右されない実力者だったというのを知って感動した。じゅりんと村上のガツガツ踊る姿を見るとまさにGEM。踊り方が変わってない。じゅりんと村上と伊山でグループやればいいのに。武田の代わりはじゅりんが出来るからGEMのパフォーマンス面は再現可能。あともう一人平野がいれば完璧なんだけどまだエイベックスに首の皮一枚所属してるんだよな。首の皮一枚はあまりそういう時に使わない。






230817 産業ROCK IN JAPAN FESTIVAL  来年からこれに変えよう

 20年くらい前のネットに多かった排他的なロキノン信者ってどこに行ったん。ちょっと前欅坂、今二ュージーンズにハマってるパターンか。


 大東立樹くんがTOBE移籍か。彼はジャニーさん死後の入所。舞台子役だった所をタッキーが連れて来たからジャニーズにいる意味がもうない。しかしジャニーズは本当は彼みたいな子を使うべきだった。今ジャニーズがやるべきことは「ジャニーさん死後に入所したメンバー」によるグループをデビューさせておくことだろう。BBCショック以前に決まっていた仕事が終わったらジャニーズは勢力を失うと言われている。そこでこのグループはジャニーさん関わってませんよ(しゃぶられてませんよ)とプレゼンできるスポンサーにも「安全」なグループを立ち上げておくことは急務。
 ではジャニーさんが晩年に立ち上げ今もデビューを待つHi美Aぇとかはどうするのか。彼らには泣いてもらうしかない。デビューしたければ独立してやってもらうとか。イノッチが「すまんがみんなの命をくれ。デビューは無くなった!」と発表して、俺達は!何のために!今まで!って剣閣の姜維軍みたいに石に剣を叩きつけて泣くんですよ。


 わーすたがここに来て武道館でやりたいとか言い出してる。小玉は言ってない。もう決まってたりして。来年の3月は六本木EXシアターって決まってるから、そこ嫌いだから行けないけど、やるとしたらそのさらに1年後の2025年3月、わーすた10周年の時しかない。EXシアターで発表して1年間集客を頑張るんですよ。しかしわーすたも10年が見えて来たか恐ろしいな。地下アイドルがやってるみたいに2Fは1000円とかにすればまあまあ見栄えは悪くないから。やめてくれよ全席指定9800円とかいうスパガ価格は。
 ネコプラpixx.っていう地下アイドルが来年武道館でやるんだけどVIP席50000円以外はなんと無料である。うーんやっぱ地下はこうでないと。ババババンビの武道館は普通の席は全部6000円みたいだ。ババババンビにしては強気だな。わーすたもこのぐらいなら。
 武道館なんて事務所がやる気あれば客500人くらいでもできる。自分はぜんぶ君のせいだの武道館を見てるから。本当にガラガラなのは話題にもならない。


 大谷が移籍するのに一番いい球団を考えたら、レイズだな。まず強い、今はすっかり強豪球団。ヤンキースのような伝統も無いしオープナーを最初にやったように新しい戦術に理解がある。監督はメジャーで一番有能なので上手く使ってくれる。メッシが近くにいるのでスーパースターはフロリダに集まるとあやかれる。
 唯一アレなのはスタジアムだが、サーカスのテントみたいなドーム球場ね。大谷札幌ドームでやってたんだからスタジアムに執着ないだろう。大谷来たらさすがに新スタジアム建つかも知れない。「大谷が建てた家」とか呼ばれるんだかっこいいだろう。あと日本とフロリダに直行便が飛ぶようになる。NY、LAとか超大都市だと面白くないんだよな、大谷いなくても日本人が旅行に行くから。だからカンサスシティとかでもいいんだが弱いだろ。
 レイズと言えばウィル・マイヤーズがついに所属球団なしになっていた。日本に来い。






230813 大谷 野球 性欲 上杉謙信

 ネタ帳メモみたいのがあってこんな走り書きがあったんだけど、要するに上杉謙信が戦に強くなるために性欲をカットしてたのと同じように大谷も野球が上手くなるために以下略、とそんなことを面白く書きたかったんだと思う。


 去年も恐ろしく暑かったのにいろんな所に出かけていたな。ああまだコロナだからどこも空いてたんだ。自分にとって空いてるというのはかなり商品価値がある。今年は暑い上にどこも恐ろしく混んでいて旅費もホテルも高い、さらに台風などもあるとなると遠出する気がしない。今年は夏の旅行やめた。もう横浜程度すら行く気が出ない。自分がいつも乗る銀座線は外人ばかりでもうNY地下鉄のようだ。やはり北千住から10キロ圏内が限度だ。


 なにわツアー中女装タワマン男子くんの相手はこれぞ清楚系ビッチって感じだな。こうでなくっちゃいけねえ。しかしジャニーさんは晩年までしゃぶってたというからジャニーズと付き合う女はジャニーさんに間接ク○ニされているようなものなので、ジャニーズと付き合う優越感が無くなってきたと思う。
 それがジャニーさんの呪いなのかも知れない。「どんな美女を抱いてもユーたちのチ○ポは僕のモノだYO!」という呪縛から逃れられない。それが山Pや横山がアラフォーになっても10代の女に執着する理由か。若い女を100人抱いて俺は俺のチ○ポを取り戻す!という。どろろみたいな。



 新しい学校のリーダーズは久々に海外で売れてる詐欺が成功したよな。だってフェスに出てるだけでしょ。ワンマンは500人のライブハウスで2回しかやってない。ネットの数字は当てにならない。ああいうのは各国に少しずつファンがいるという状態がいいんだよ。
 YOASOBIとリーダーズとXGが出た88risingのLAのフェスがローズボウルで行われたと書いてあった。それはすごいけど本当か?(ローズボウルというのは10万人くらい入るアメフト場で歴史建造物でもある)と良く見たら「Brookside at the Rose Bowl」と書いてある。つまりローズボウルの横の空き地だ。そこもライブによく使われてるらしいのでいいけど「ローズボウルスタジアムで開催された」とはっきり書いてる日本のネットニュースがいくつかあるものだから。


 S谷Y一が何かほざいてるがお前が産業ロ○クというレッテルを貼った報道被害はこんなもんじゃない。自分こそ音楽を散々ぞんざいな扱いで報道してきたマスコミだろ。
 こいつが死んだ時に「いろんなバンドを紹介し音楽業界に貢献…」みたいなベタ記事で紹介されるだろうけど、「これを聴けばカッコイイ/ダサいという選民思想を煽って若者の音楽鑑賞に多大な悪影響を及ぼした人物」ぐらいは訃報が出た時も言ってやりたい。こういう奴はナベツネ並みに長生きしそうだけど。ナベツネここまで来たら100歳越えて欲しい。
 しかしロキノンフェス10公演とかどんだけ金儲けに走るのよ。強欲。もう産業ロ○クという言葉にロキノンほどふさわしい奴らはいない。






230806 Angels is you!


 デビフ人の批判はヒガシに向かっていてジャニーズシンパの仲間割れだし「特別な世界、関係性はある」とジャニーさんの性癖も仄めかしているから何も擁護になってなくて面白い。


 筒香がニューヨークのスタテンアイランドでプレーしてると言う。10年前行った球場だ。当時はヤンキースのマイナーがあったがコロナのどさくさで消滅して今は独立リーグの球団がいるという。あんなロケーションのいい球場はほっとかないだろう。また行ってみたいがその時に筒香はいない。
 筒香の
この画像見たらなんか寅さんに見えてきた。「筒香忘れな草」「筒香夕焼け小焼け」「花も嵐も筒香」。アメリカの各地を旅する筒香寅さん。フロリダ→LA→オクラホマ→ピッツバーグ→バッファロー→テキサスと来てついにニューヨーク。最新作「筒香NY慕情」。そして最終作はもちろん「お帰り 筒香」。泣いてしまう。
 山田洋次にさっきの画像を見せよう。野球選手だと言わず「この人で寅さんどうです?」とだけ。「おお…おお…」と言いつつそのまま絶命するかも知れん。





8/2(水)甲田まひる 1st FULL ALBUM “22” SHOWCASE Supported by InterFM 下北沢ADRIFT

 静かなブームが来てる女性シンガーソングライターのショーケースライブに当たったので行った。全員当たったんじゃないか。真っ暗なオサレ住宅街の中にそのライブハウスはあった。下北沢より東北沢からの方が近い。3分程度。最も自分は一駅浮かすために代々木上原から歩いた。会場は一般人より関係者の方が多そうな感じで居心地悪い。まあタダだから。
 いきなりトークから始まる。ホントにショーケースなんだな。期待してたライブは3曲だか4曲だかだけだったが充分だ、ギャルだ。すごいギャルだ。ギャルのポップスターが久しぶりに生まれるかも知れない。自分がハマったのはCHERRY PIEのMVを見て。 この人シンガーソングライターなのか、言われてやってるんじゃなくて自主的にこんなことやってるのか変態だなと思って。個人的に堂埜陽子を思い出した。川本真琴と椎名林檎の間の歴史の隙間に埋もれたそういう人がいたんですよ。堂埜陽子の再来、いや娘だな年齢的に。ということで超個人的に堂埜陽子の娘だと思うことにした。推しの子。
 舞台チェンソーマンのパワー役がこの人でそういうのもやるのかと思った。パワーは最も漫画的なキャラだから相当吹っ切れないと難しい、大丈夫かな。事務所がSMAでレコ社がワーナーみたい。どうしてそんな組み合わせに。SMAで若い女なら舞台仕事は来るだろう。ソニーにプッシュされたら西野カナ的売り方をされそうだからいろんな仕事出来ていいかも知れない。何でも出来る分器用貧乏コースに行きそうな気もするが。





8/6(日)少女歌劇団ミモザーヌ「~魅惑のバラエティショウ~Summer Collection 2023」 草月ホール

 そんなわけでまた来てしまった。ヒマだから何かライブやってないかと検索して見つけてから2年になる。状況が何も変わってない。キャパ増えないし客半分以上関係者だし、広井王子の横を通らないと会場に入れないのも同じ。見てもらえさえすれば素晴らしいのはわかるんだけどもうちょっと宣伝とかなあ。たまたま初演を見た自分が2年間全ての公演を見に行ってるのでわかると思う。大阪だけしかやらなかった時は行ってないけど。いしばしゆあさんが退団してたのが痛い。どこかで転生して欲しい。
 東京千秋楽が一番いいだろうと思って行った。昼公演も観たいけど時間を潰す所が無い。ここ陸の孤島みたいな場所だから。端の方だけど出た1列目。すぐ最前列が買えるというのもミモザーヌあるあるである。目の前に銀テ砲がある。最近事故とかあるからこんな近くにあるのは怖い。ちゃんとストーリー仕立ての前半。歌唱ショーの後半。また浄化された。
 そしてついに団長兼エースの絶対的存在いまもりまなかが年末冬公演で卒団。ミモザーヌはこの人がいるうちにもう少し大きくなってると思ってた。副長のたかはしまおもこの夏限りで卒団。この2人いなくなると全然雰囲気違ってくるな。ちばひなのがエース格になるのかな。まなかがいるのが次の冬公演だけだから少しでも興味あったら見ておかないと後は無いぞ。普通の運営ならもう撤退すると思うが吉本の無尽蔵の資金力に期待したい。






230730 ツイッターなんかやめればいいのに


 臼澤みさきさんが復帰してるのは知ってる。なんかスピリチュアルな方向へ行ってるけど。最後の方は民謡からワールドミュージックのようになってたからピーターガブリエルの道を進んでいるとも言える。
 桐嶋ノドカさんはまだ復帰しないかなという話。2010年代最高のシンガーソングライターだった。みみめめMIMIのタカオユキと並んで。タカオユキさんはどの世界でも成功できる人が一度歌手になりたいからやってたという感じがするけど桐嶋ノドカさんは音楽しかできなそうな感じがするのでああいう人は必ず戻って来ると思っている。





7/21(金)TOTO 2023 日本武道館

 真横の天空席。でも半額なら文句はないな。17000円は高すぎる。行けなかったらルークとジョセフしかいないものをTOTOと呼べるかとか言う。行けたからTOTOとは最新の最高のセッションミュージシャン達によるバンドであるからこれでいい、となる。そんなすっぱいぶどう理論で生きている。ルーク65歳か。ビリーシーン70とか聞くと若く感じる。あの人は遅咲きすぎた。65なら他のメンバーが死んじゃったりリタイアしたりしてもまだやりたいよな。Falling in Between、Kingdom of Desire、Home of the Braveがハイライトだった。ドラムも屈強だしゲイっぽい巨漢スティーヴ・マッジオラのボーカルがインパクトがあった。ジョセフより強烈。最後がWith a Little Help From My Friendsのカバーと聞いてたからそれ終わったら帰ると思ってたがアレンジ違いすぎて気づかない。





7/23(日)JFL クリアソン新宿×沖縄SV 西が丘

 沖縄SV地域リーグに落ちそうだから高原を東京で見られるのも最後かなと思い行ったがこの日は監督専念だった。まあでもこの住宅街に日が落ちてく光景いいじゃないか。そろそろ旅行に行きたい気もするがあまり見に行きたい試合がない。花園開催のFC大阪×奈良ぐらいなもんかな。イベント効果か1992人も観客を集めた。国立開催の貯金でJFL平均2000人を越えてるのは新宿だけ。でもスタジアムが無い。1000人を越えてるのは三重だけ。2位以内に入ってすんなりJ3に行けるのはやはり三重だけだろう。観客2000人は絶対条件じゃ無くなったけど去年まで必死に2000人集めてたのに1000人も集められないんじゃダメだろうラインメールとかヴェルスパとか。三重が2位以内に入らなければ北九州や相模原はJ3に残留できる。北Q日本一と言ってもいいあのスタジアムでJFLは泣いてしまう。





7/30(日)B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 有明アリーナ

 稲葉コロナで前週中止になり、正直涼しい時期に延期になるのならそっちの方が良かったがめでたく開催された。B'zを見るのもこれが最後かも知れん、Pleasureは一度見たかった。
 上層スタンドだが1列目だった。立たなくていい席じゃん。有明アリーナはぴあに比べて座席は本当にゆったりしてていい。しかしコンコース狭すぎだな。上層は特にひどい。通路さえあればいいだろうって子供が設計したみたいだ。結局新しいアリーナはどれも不満がある。ぴあが最低だけどな。さいたまや横浜の方が良かった、古いほどいい。決定版と言われるKアリーナはどうだろうか。
 ジョンボンジョヴィだって55歳を越えたら老けたように稲葉も老けた。ボンは貫禄のある方向へキャラを変えたが稲葉は痩せる方に行ってるから不安がある。痩せ細るよりはジュリーや美里さんのようになった方が健康には見える。もっともスタンドから遠目に見る分には若々しく見える。今回初期曲がかなり多かったから―
 あ、あれはTMネットワークの弟分!? 小室先生が僕より目立つギターはいらないと言ったとか、A to ZでA'zにしようと思ったけどエイズと被るからBにしたとか、あの時代のB'z。自分が中高生の頃の曲ばっかりだ。Pleasureってもっと満遍なくやるものじゃないのか。
 TMの影響化にある頃のB'z、をこれだけ聴いてわしはSURFACEが聴きたくなった! その時代のB'zをこよなく愛す男と言えば椎名慶治だから。SURFACE今やってんだけど狭いスタンディングだから行きたく無いんだよね。






230717 猿之助はん東野圭吾作品の犯人みたいになってるな


 おそ松さんの映画もうやってることを誰も知らないからしれっと櫻井孝宏が舞台挨拶に出てこれる。


 なんで今更広瀬ドクズのCMがこんなに異常発生するんだ。あんな奴サンガリアのCMにでも出てればいいんだ。


 悲報テイ姉のチケット俺に当たってしまう。乗るしかないこのビッグウェーブにと思ってどうせ当たらないだろうから申し込んでみたら一番人気無さそうな木曜の一本釣りに成功。はあ25000円、アメリカより安いアメリカより安いと自分を納得させる。そもそも手に入らないからなアメリカじゃ。9月にLA旅行行ったら見れるか想定だけしたことがある。ソーファイスタジアムに一度行ってみたい。


 録画しっ放しだった紅白をやっと見た。世界一遅い紅白感想。ジャニーズの最後の栄華を見た。半年後こんな状況になってるとは誰も思わない位やりたい放題。山達からキンキへのメッセージとか今見るととてもタイムリー。そして変な役割で画面に居座り続ける櫻井とっちゃん坊や。彼は何故こうまでテレビに出続けたいのだろう。もう休みたくならないのだろうか。大泉がウザかった。こいつはSONGSで桑田佳祐がゲストで出た時天皇でも来たのかというくらい畏まっていたのにアリスが出た時「そっすか!ダハハ!」みたいにとても軽かった。自社の偉い人を優先するんだな、アリスの方が先輩だろう。アミューズってホントそういうとこ。それ以来大泉を「アミューズのもじゃもじゃ社畜」と呼んでいる。最後に桑田天皇様のオヤジバンドが別番組のように出てきて興ざめ。せめてNHKホールに来い。そして大トリに福山。なんのことはないジャニアミュ歌合戦だった。ジャニーズは昔と同じ2枠に戻ればいい。スノーマンとなにわだろう。関ジャニはもう散々出たから譲ってやれ。





7/9(日)緑黄色社会 pink blue tour 2023 J:COMホール八王子

 急に行けることになったので行ってきた。今年はエビ中と緑黄色社会のツアーには行きそびれた、共に年末に大学芸会があるからいいだろうと思っていた。国立にサッカー見に行こうと思ってたんだけどギリギリで手に入ったもので。ここはオリンパスホールの頃に来たことがあった。普通の駅ビルの上階に2000人のホールがあるので通路が狭くて帰りかなり詰まった記憶がある。
 今回のアルバム冒頭のピンクブルーはニューウェーブサウンドでそのままPINKを思わせる。PINKっていうバンドね、ホッピー神山岡野ハジメの。まさかそれを意識したタイトルじゃないと思うが。白眉はこの曲くらいであとは既存曲というか。前作はコンセプトがあったが今回は特にない。毎年アルバム作ってるから大変だよ。ベテランばかり聴いてると5年ぶりとかが当たり前だが若手は毎年作るもんなんだ。毎年アルバム作ってツアーやって、テレビには必ず出て全国の名のあるフェスにもほとんど出てる。凄まじい忙しさ、ソニーの売り出し中バンドは5年くらいでベスト出して燃え尽きるもんな。
 ライブは若手のポジションを抜けて今がバンドとしての絶頂期にあるのを感じてやはり見られて良かった。いろんなバンドの歴史を見てるから泣きそうになる。これからいろいろあるんだろうな、男メンバーのどっちかが何かやらかさなきゃいいなとか。





7/12(水)天皇杯3回戦 東京V×FC東京 味スタ

 東京ダービーを見たくなって暑い中行ってしまった。最近西東京方面行くことが多い。平日試合は帰宅ラッシュとかち合う。自分は東京から四方、埼玉、千葉、神奈川、西東京全ての通勤ラッシュを経験しているが西東京のラッシュが一番キツくて容赦がない。中央線のダイブが多いと言われる理由が良くわかる。
 近年急激に評判が悪くなったFC西東京サポ。ヴェルディになら何をしてもいいと思ってる感じが没落貴族に嫌がらせをするチンピラ成金みたい。フィクションに出てくる悪役そのもの。運営が煽っている所があるのでどうしようもない。そのうちもっとデカい問題起こすだろう。というわけでヴェルディを応援してた。こっちの方が空いてるから。でも早く帰りたい、FC東京が2点くらいリードしたら終了前に帰ってしまおうと思ってたら120分で1-1のPK9-8というエグい長い試合。最後のPK外したの千田かよ。天皇杯はもう下克上とか面白いカード残ってないから見に行かなくていいだろう。高知がいるけど秘境すぎて行けない。





7/15(土)J3 相模原×奈良 ギオンスタジアム

 関東に奈良クラブが来るので行きました。なんやかやで片道3時間はかかる。もう西東京方面にはしばらく行きたくない。奈良は2-0から逆転負けしてしまったがあのスタジアムじゃJ2ライセンス取れないだろうからそんなに残念じゃない。相模原が今季地元初勝利出来て良かった。両チームのサポも感じよくていい雰囲気の観戦だった。J3ぐらいの規模がサポも一番無私で応援出来るいい時期かも知れない。FC東京だって江戸川陸上とかでやってた頃はあんなじゃなかった。クラブが大きくなると自分も偉いと勘違いする奴が出てくる。あいつらを江戸川陸上に戻そう。近隣住民が死ぬほど嫌がると思うが。



 これは浅川を同じような風貌の奴でマークする戦術かと思った。





7/16(日)私立恵比寿中学 spring tour 2023~100%ebism~ パシフィコ横浜

 急に行けることになったので行ってきた。今年はエビ中と緑黄色社会(以下略)。国立にサッカー(略)。
 先週の沖縄病欠の小林も無事で10人全員揃って良かった。今のエビ中は5:5で世代の違う2つのアイドルグループを内包しているダブルクインテット編成。キングクリムゾンのダブルトリオ編成みたいな。こういうグループは空前絶後。しいて言えばV6。なので10人揃ってないとその魅力がわからない。
 やはり見てて一番面白いのはユノだな。真山とかが真面目な話をしてる時の顔が面白い。姫ポジションをユナに取られた感じもありどういう方向に行くのかわからない。君の成長する姿を観に来ているんだ。桜木が歌うたびに「挙手」する桜木オタが前にいてウザかった。金髪刈り上げジジイみたいな。一人だけヘソ出ししてるからやっぱりおっさんオタを狂わすんだろう。というわけで低学年の推しをユノから桜木にしていたけどまたユノに戻した。でもソロライブを見たいのは桜木。
 大学芸会はぴあアリーナ。あそこは座席狭いから行かない。いやクソ安い席あったら行くかも知れない。






230714 冴えない女と思っていたけど

 上から目線男の視姦歌として知られる「夏の日の1993」の初稿はもっと酷かったとclass日浦さんのブログに書いてあった30年目の事実。これ男が知り合いなのかもわからない、一緒にいたと勝手に思ってるだけかも知れないし。何でヒットしたのかというと曲とアレンジがいい。特にアレンジ、LOVE SONG以降のチャゲアスを手掛けた十川知司の大仰なサウンドに無理矢理感動させられてしまう。


 スパガが珍しく地上波で歌う深夜の音楽番組PLAYLISTを見ていたらZILLIONのボイストレーナーとして近藤名奈さんが出演してたことを数少ないガールポップファンに伝えておきたい。知らない人に言うと水樹奈々が水樹になった理由の人。地球を蹴ってさか上がりして。


 OPがBRADIO、EDぴるあぽというマニアックな人選のアニメを見てるんだけど、自動販売機が主人公のファンタジー冒険もののテーマ曲を作ってくださいと言われたミュージシャンの気持ちは察するに余りある。しかしBRADIOワーナーよりクラウンの方が身の丈に合うタイアップもらっている。ワーナー自体は全然力無いんだな。研音と業務提携しないとダメなんだ。


 山下達郎は引退宣言するべきだった。偉大なミュージシャンを引退に追い込んだとして一気に敵を悪魔化出来る。そして2年ぐらいしてみんな忘れた頃にしれっと復帰する小室先生メソッド、これ最強。やっぱり小室哲哉は最高のプロデューサーだった。真面目に考えると「小杉理宇造重病説」を考えた。そう考えるとこの混乱のつじつまが全て合う。でも話が長くなるし山下達郎のファンじゃないから書くのがめんどくさい。


 弱者男性の姫って言われてる人、清楚系ビッチですらない割と見た目そのまま肉食系爬虫類顔だよな。大原櫻子みたいな見た目ならわかるけどこれに騙されてたも無いもんだ。何だこのエロい顔はって思ったもの。似てるAV女優いたような、鮎川なおさんだっけか。





7/2(日)Ange☆Reve吉橋亜理砂卒業ライブ 東京キネマ倶楽部

 元アイドルストリート生だったありえるがアイドル卒業するのでまあキネマ倶楽部なら近いから行ってみるか。アイスト首になった後アークジュエルに入ってそのまま8年ぐらい真面目にアイドルやってたりほにゃんの親友。10年前ハマっていたTOKYO TORiTSUこれで委員会のメンバーが全員アイドル卒業する。夢ぴよ組だったら夢梨がいるけど。ああ松脇もいるか、ありえると一緒にAJ入ってケバくなって辞めてその後も傭兵のように地下アイドルを渡り歩いてるウシジマくんに出てきそうなアイドルがいる。感想は、2時間スタンディングだともうキツい。関ヶ原なんてとても行けんわ。





7/4(火)ロッテ×西武 マリン

 もはやこの左の人は誰だっけ。予定に無かったんだけどたまたま近くまで来る用事があったので行ってきた。幕張までたまたま来ることはそうはない。西武の先発は、今井かよ。ロッテを完封して勝手に調子に乗って2回ボコボコにされて勝手にベンチでキレて2軍落ちしたチン毛(チンピラロン毛)。半グレみたいだからこいつと因縁になりたくない。それより西武の新しいデブ渡部が見たかったけど2軍落ち。後日そいつも文春案件になっていた。亀頭が野球帽被ってるような奴だったらしい。そんなひどい西武相手に全く打てず延長12回でわずか2安打、最後に相手の押し出しで勝つアンチベースボール。



 初めてサヨナラ勝ちを見れたのにこの躍動感の無さ。押し出しだとどっちに行くんだっけみたいな。こんなの俺の見たかったサヨナラじゃない。もはや野球じゃない。





7/6(木)ロッテ×西武 東京ドーム

 東京ドーム開催。こっちは前から行く予定だった。初回から40分かかる乱打戦。2日前の淡々と打球が処理されていくアンチベースボールとは全然違う。取られてもすぐホームランで取り返し最後は安田のタイムリーで観戦2試合連続サヨナラ勝ち。



 そうそうサヨナラってこういうのだよ。もうホーム球場を東京ドームにしよう。やっぱり東京ドームだと打つんだよ。千葉ロッテマリーンズ東京ベイ。ラグビーチームに多い謎のワード東京ベイを付けて東京ドームに移転!















ログ

2304-2306
2301-2303
2210-2212
2207-2209
2204-2206
2201-2203
2110-2112
2107-2109
2104-2106
2012-2101
2010-2011
2008-2009
2004-2007
2001-2003
1910-1912
1907-1909
1904-1906
1902-1903
1810-1902
1807-1809
1804-1806
1801-1803
1711-1712
1706-1710
1703-1705
1611-1703
1608-1610
1605-1607
1603-1604
1512-1602
1510-1511
1508-1509

新党
1505-1507
1503-1505
1501-1502
1410-1412

more aggressive
1409-1410
1407-1408
1406-1407
1404-1406
1403-1404
1402-1403
1312-1401
1310-1312

ex
1306-1310
1302-1306
1210-1302
1204-1209
1111-1204
1106-1110

1012-1105
1009-1012

DECADE
1005-1008
0912-1004
0907-0912

No9
0812-0907
0809-0811


young person's guide to THE ALFEE

2019 シカゴ+ MLB中地区観戦記
2017 Global Spirit Tour旅行記
2016 ドイツ旅行記
2015 LA-SF MLB観戦記
2013 NYラッシュ旅行記























inserted by FC2 system