HOME > index >  15.4/12−3 アリアナ・グランデ/The Honeymoon Tour@SAPセンター・アット・サンノゼ



 カリフォルニア MLB観戦記 2015

 15.4/12−3 アリアナ・グランデ/The Honeymoon Tour@SAPセンター・アット・サンノゼ







 カルトレインでサンノゼ・ディリドン駅に戻ってきました。ホテルがある方の裏口から出入りしていたので、駅正面を見たのはこれが初めてだったりする。この時19:00ですが明るいですね。




 サンノゼ最大のアリーナ、SAPセンターはこの駅のすぐそばです。




 ついにたどり着いた、SAPセンター・アット・サンノゼ。NHLサンノゼ・シャークスの本拠地。今の所サンノゼの4大スポーツチームはNHLだけ。アスレチックスが移転してくるという話はどうなったのだろう。朝見たNFLのサンフランシスコ・49ersのリーバイス・スタジアムも実はほとんどサンノゼにある。

 入場はeチケットをピコーンとするだけで入れました。今回の旅行で意外にもボディーチェックとかIDチェックとかここだけ何も無かった。最もセキュリティに気を付けなければいけない場所のような気がしますが。




 アリアナファンはアリアネーターと呼ばれるそうですが、客層は99%女の子のネーターばっかりでこれは場違いな所に来てしまった。アメリカの男のナード系のアイドルオタとかいないんだなこれが。そういう男の層にはウケて無いんだな、女の子ファンばかりであった。あとは付き添いで来たような男。
 アリアナちゃんをアイドルとしてのみの目線で見に来た日本のドルオタ、ストレンジャー・イン・サンノゼ。まあ異国のわけのわからない所に一人紛れ込むというプレイが大好きな自分にとってはとても気持ちいい。




 グッズ売り場はメチャメチャ並んでいた。見てもワイが買うようなものは無い。パンフレットぐらいは欲しかったけど売って無さそうな気がするのでまあいいか。




 とりあえず中に入ると前座1のDJカシミアキャットのプレイがもう始まっている。ライブは19:30スタートだったがその前からやっていたようだ。もっとダンサブルな曲をかけまくるのかと思っていたが、茫洋としたエレクトロインストを流していてプログレみたいで良かった。




 でも長いのでコーラ買いに行ったりしていたら前座2のRIXTONのライブが始まっていた。
 アー写を見たらボーイズグループかと思っていたら、ちゃんと楽器を持ったバンドである。マルーン5みたいなポップバンド。参加しているソングライターも同じ人が多かったりする。でもイギリスのバンド。




 客席はほとんど女の子だからキャーキャー言われ盛り上がっていた。そんなにイケメンてほどではないが、このボーカルはペラペラしゃべりまくって客を煽っていた。トレインのパトリック・モナハンの声に似ていた。歌声じゃなくて煽り声が。






 なんか、ファンサービス中。




 俺達のデビューアルバム買ってくれよな! という感じでしょうか。




 ギターとベースもダンスに参加する演奏スタイルはポップバンドっぽくてとてもいい。




 英米で大ヒット中だった「Me and My Broken Heart」がやっぱりラストだったと思う。この曲にはMatchbox Twentyのロブ・トーマスがソングライターとして参加している。いいアメリカンポップバンドだった。イギリス出身だけど。




 終わったと思ったが、近くの客席から急に飛び出してきた。サプライズだったけどイマイチ盛り上がらなかったような。




 さていよいよアリアナちゃんの登場だ。グッズで売られている猫耳型サイリウムは無線で色が一斉に切り替わるヤツだ。 「堀江由衣をめぐる冒険」で見たよ。ほっちゃんと同じだな。




 アリアナちゃんがツアーのことを語るオープニング映像。「浜田と初めて会ったのは…、えーと小学校の時で…」とか勝手なアフレコを当てたくなる。
 ちなみに始まったのは21:00ジャスト。アメリカでは19:30スタートのライブでメインアクトが出るのは21:00だと思われる。




 カウントダウンの段階で悲鳴のような狂った歓声が。アメリカの観客は盛り上げることを知っている。






 1曲目はJessie J, Ariana Grande and Nicki Minaj名義の"Bang Bang"。郁恵・井森のお料理BAN!BAN!

 演奏とかダンスを含めたトータルでコンサートを見ようと思ってましたが、出てきた瞬間もうアリアナちゃんに釘付けだった。




 "Best Mistake" 雲形のゴンドラに乗って登場。水樹奈々さんも同じようなのに乗ってた気がする。 このダンシング谷村みたいな男は確か元カレだったような。






1."Bang Bang"
2."Hands On Me"
3."Best Mistake"
4."Break Your Heart Right Back"
5."Be My Baby"
6."Right There"
7."The Way"
8."Pink Champagne"
9."Tattooed Heart"
10."One Last Time"
11."Why Try"
12."My Everything"
13."Just A Little Bit Of Your Heart"
14."Love Me Harder"
15."All My Love"
16."Honeymoon Avenue"
17."Break Free"
18."Problem"

 遅れたけどセットリスト。この日はサプライズも無かったのでツアーのスタンダードなセットリストそのままだと思われる。
 ちなみにこの4日前のLAフォーラム公演ではジャスティンビーバーが飛び入りしたらしい。LAにいたけどフォーラム周辺は治安が悪いしNBA見たかったので行かなかった方。








 "Right There"からはシャンデリア型のゴンドラで登場。この巨大モニターが真っ二つに割れて出てくる所にロマンを感じるのです。










 若くて可愛い、しかも本当に歌が上手い。踊りながら息も切らさずCDと同じクオリティの歌声が出てくる。いやCD音源よりはるかに迫力があるように聴こえた。ルックスと実力の両方を求める自分には言うことない。アイドルに求めていたものがここにあった。




 "Tattooed Heart"高音が伸びる素晴らしい歌声だった。歌い上げながらもなんか可愛い仕草を入れてくる。




 "One Last Time"、"Why Try"は好きな曲だった。衣装もかっこいい。






 アルバムタイトル曲の"My Everything"はショーの核とも言える。可憐だった。








 その後いろいろあってライブはクライマックスに入る。"Break Free"はメチャメチャ盛り上がる曲だ。サビは観客も共に歌う。






 間髪入れずにアンコール。ラストはもちろん現時点の最大のヒット曲"Problem"








 終わった、まさに夢の世界だった。日本よこれがエンターテインメントだ。
 壮大ながらもミュージカルショーの伝統に根差したステージング。やっぱりアメリカに来たらアリーナの大演出のコンサートを一つは見なくてはいけない。今回メジャーリーグ中心で来たからこれだけだったけどもう一つぐらい見れば良かったと思った。
 Honeymoon TourはyoutubeにそのままアップされてたりするけどライブBDは出ないのかな、買うのに。




 後は歩いて帰るだけなのでしばらく余韻に浸っていました。




 そしてホテルへ帰る。明日はいよいよ最終日。



次回 16.4/13−1 AT&Tパークへ






HOME > index >  15.4/12−3 アリアナ・グランデ/The Honeymoon Tour@SAPセンター・アット・サンノゼ


inserted by FC2 system